薬剤部
2021年度(令和3年度)統計
基本情報 |
入院処方せん枚数 |
114,631枚 |
入院注射処方せん枚数 |
92,883枚 |
外来処方せん枚数(院内) |
2,142枚 |
外来処方せん枚数(院外) |
107,565枚 |
院外処方せん発行率
|
98% |
採用医薬品数
|
1,701品目 |
採用後発医薬品数
|
582品目 |
後発医薬品の割合(品目ベース) |
34.2% |
調剤・製剤業務
|
調剤料
|
1,033,336点 |
調剤技術基本料
|
344,274点 |
無菌製剤調製業務 |
中心静脈栄養剤混合調製件数 |
397件 |
入院 抗悪性腫瘍剤混合調製件数
|
5,005件 |
外来 抗悪性腫瘍剤混合調製件数
|
15,029件 |
薬剤管理指導業務 |
薬剤管理指導実施患者数
|
8,396人 |
薬剤管理指導料1
|
3,771件 |
薬剤管理指導料2
|
5,035件 |
麻薬管理指導料
|
204件 |
チーム医療に係わる業務 |
医療安全対策加算1
|
27,477件 |
感染防止対策加算1 |
27,477件 |
特定薬剤治療管理料
|
954件 |
がん化学療法登録レジメン数(治療)
|
263レジメン |
認定・専門薬剤師取得人数 |
認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター) |
8人 |
病院薬学認定薬剤師(日本病院薬剤師会) |
4人 |
日本医療薬学会 認定薬剤師 |
2人 |
日本医療薬学会 指導薬剤師 |
0人 |
感染制御専門薬剤師(日本病院薬剤師会) |
1人 |
感染制御認定薬剤師(日本病院薬剤師会) |
1人 |
抗菌化学療法認定薬剤師(日本化学療法学会) |
3人 |
緩和薬物療法認定薬剤師(日本緩和医療学会) |
1人 |
日本静脈経腸栄養学会NST専門療養士 |
2人 |
日本臨床薬理学会認定CRC |
0人 |
日本臨床薬理学会認定薬剤師 |
0人 |
日本臨床薬理学会指導薬剤師 |
0人 |
がん治療認定薬剤師(日本臨床腫瘍薬学会) |
1人 |
2020年度(令和2年度)統計
基本情報 |
入院処方せん枚数 |
87,304枚 |
入院注射処方せん枚数 |
82,650枚 |
外来処方せん枚数(院内) |
3,166枚 |
外来処方せん枚数(院外) |
115,023枚 |
院外処方せん発行率 |
97.3% |
採用医薬品数 |
1,700品目 |
採用後発医薬品数 |
575品目 |
後発医薬品の割合(品目ベース) |
33.8% |
調剤・製剤業務 |
調剤料 |
844,291点 |
調剤技術基本料 |
287,448点 |
無菌製剤調製業務 |
中心静脈栄養剤混合調製件数 |
806件 |
入院 抗悪性腫瘍剤混合調製件数 |
5,608件 |
外来 抗悪性腫瘍剤混合調製件数 |
14,872件 |
薬剤管理指導業務 |
薬剤管理指導実施患者数 |
7,511人 |
薬剤管理指導料1 |
3,866件 |
薬剤管理指導料2 |
4,139件 |
麻薬管理指導実施患者数 |
301人 |
麻薬管理指導料 |
301件 |
チーム医療に係わる業務 |
医療安全対策加算1 |
24,140件 |
感染防止対策加算1 |
24,140件 |
特定薬剤治療管理料 |
798件 |
がん化学療法登録レジメン数(治療) |
383レジメン |
認定・専門薬剤師取得人数 |
認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター) |
9人 |
認定指導薬剤師(日本病院薬剤師会) |
2人 |
日本医療薬学会 認定薬剤師 |
3人 |
日本医療薬学会 指導薬剤師 |
1人 |
感染制御専門薬剤師(日本病院薬剤師会) |
0人 |
感染制御認定薬剤師(日本病院薬剤師会) |
2人 |
抗菌化学療法認定薬剤師(日本化学療法学会) |
4人 |
緩和薬物療法認定薬剤師(日本緩和医療学会) |
1人 |
日本静脈経腸栄養学会NST専門療養士 |
2人 |
日本臨床薬理学会認定CRC |
1人 |
日本臨床薬理学会認定薬剤師 |
0人 |
日本臨床薬理学会指導薬剤師 |
0人 |
がん治療認定薬剤師(日本臨床腫瘍薬学会) |
2人 |
2019年度(令和元年度)統計
基本情報 |
入院処方せん枚数 |
100,561枚 |
入院注射処方せん枚数 |
96,851枚 |
外来処方せん枚数(院内) |
2,560枚 |
外来処方せん枚数(院外) |
141,618枚 |
院外処方せん発行率 |
98.2% |
採用医薬品数 |
1,688品目 |
採用後発医薬品数 |
560品目 |
後発医薬品の割合(品目ベース) |
33.2% |
調剤・製剤業務 |
調剤料 |
1,047,221点 |
調剤技術基本料 |
412,066点 |
無菌製剤調製業務 |
中心静脈栄養剤混合調製件数 |
11,376件 |
入院 抗悪性腫瘍剤混合調製件数 |
7,266件 |
外来 抗悪性腫瘍剤混合調製件数 |
15,974件 |
薬剤管理指導業務 |
薬剤管理指導実施患者数 |
6,205人 |
薬剤管理指導料1 |
3,526件 |
薬剤管理指導料2 |
3,193件 |
麻薬管理指導実施患者数 |
127人 |
麻薬管理指導料 |
197件 |
チーム医療に係わる業務 |
医療安全対策加算1 |
15,459件 |
感染防止対策加算1 |
15,459件 |
特定薬剤治療管理料 |
816件 |
がん化学療法登録レジメン数(治療) |
244レジメン |
認定・専門薬剤師取得人数 |
認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター) |
11人 |
日本医療薬学会 認定薬剤師 |
1人 |
日本医療薬学会 指導薬剤師 |
5人 |
感染制御専門薬剤師(日本病院薬剤師会) |
3人 |
感染制御認定薬剤師(日本病院薬剤師会) |
1人 |
抗菌化学療法認定薬剤師(日本化学療法学会) |
2人 |
小児薬物療法認定薬剤師(日本小児薬理学会) |
6人 |
緩和薬物療法認定薬剤師(日本緩和医療学会) |
1人 |
日本静脈経腸栄養学会NST専門療養士 |
3人 |
日本臨床薬理学会認定CRC |
1人 |
日本臨床薬理学会認定薬剤師 |
1人 |
日本臨床薬理学会指導薬剤師 |
1人 |
がん治療認定薬剤師(日本臨床腫瘍薬学会) |
2人 |
病棟薬剤師業務とアウトカム評価

