業績リスト

|2025 |2024 |2023 |2022 |2021 |2020 |2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010

2025年

原著論文

  1. Shimamura K, Nojiri T, Kondo H, Ikeda Y, Yasuhara R, Ida-Yonemochi H, Otsu K, Harada H, Mishima K, Ohshima H, Kobayashi T, Irié T The potential role of chromodomain helicase DNA-binding protein 3 in defining the cervical width by regulating the early growth stage of the apical papilla during tooth development. J Oral Biosci. 2025 Mar;67(1):100604. doi: 10.1016/j.job.2024.100604. Epub 2024 Dec 20.

学会発表

  1. Mishima K, Generation of Salivary Gland Organoids from Pluripotent Stem (Gordon Research Conference Salivary Glands and Exocrine Biology, California, United States, 2025年1月)
  2. Tanaka J and Mishima K, Modeling Human Salivary Gland Organogenesis Using Salivary Gland Organoid. (Gordon Research Conference Salivary Glands and Exocrine Biology, California, United States, 2025年1月)
  3. 田中準一、中島 和希、松野 栄莉佳、大沼 慎太郎、代田 達夫、美島 健二 口腔粘膜上皮誘導を介した唾液腺オルガノイドの誘導 (第24回 日本再生医療学会総会、横浜、2025年3月)
  4. 石田尚子、田中準一、渡辺貴志、大沼慎太郎、行森茜、安原理佳、美島健二Analysis of human iPSC-derived salivary gland organoids with TP53 mutation(第114回日本病理学会総会、仙台、2025年4月)
  5. Yasuhara R, Tokumasu R, Ohnuma S, Ishida S, Yukimori A, Tanaka J, Mishima K Epithelial-mesenchymal transition-inducing molecules regulates cell polarity and differentiation. (第114回日本病理学会総会、仙台、2025年4月)
  6. Yukimori A, Tanaka J, Hojo H, Yasuhara R, Ishida S, Ohnuma S, Aota K, Ohba S, Mishima K Identification of Foxc1-target genes in mouse embryonic submandibular gland using ChIP-seq(第114回日本病理学会総会、仙台、2025年4月)

著書

  1. 田中準一、美島健二(分担)実験医学別冊 決定版 オルガノイド実験スタンダード第2版 佐藤俊朗、武部貴則、永樂元次 羊土社 2025 127頁-134頁

2024年

原著論文

  1. Tokumasu R, Yasuhara R, Kang S, Funatsu T, Mishima K. Transcription factor FoxO1 regulates myoepithelial cell diversity and growth. Sci Rep. 2024 Jan 11;14(1): 1069. doi: 10.1038/s41598-024-51619-1
  2. Yasuhara R, Kang S, Tokumasu R, Mishima K. Isolation and Functional Analysis of Myoepithelial Cells from Adult Mouse Submandibular Glands. Methods Mol Biol. 2024; 2736: 53-64. DOI: 10.1007/7651_2022_472
  3. Tanaka J, Miura A, Shimamura Y, Hwang Y, Shimizu D, Kondo Y, Sawada A, Sarmah H, Ninish Z, Mishima K, Mori M. Generation of salivary glands derived from pluripotent stem cells via conditional blastocyst complementation. Cell Rep. 2024; 43: 114340. doi: 10.1016/j.celrep.2024.114340
  4. Ohnuma S, Tanaka J, Yukimori A, Ishida S, Yasuhara R, Mishima K. Single-cell analysis reveals the transcriptional alterations in the submandibular glands of aged mice. J Oral Biosci. 2024; 66: 82-89. DOI: 10.1016/j.job.2024.12.002
  5. Eldeeb D, Okada H, Suzuki Y, Seki M, Tanaka J, Mishima K, Chung UI, Ohba S, Hojo H. Exploring the role of DNMT1 in dental papilla cell fate specification during mouse tooth germ development through integrated single-cell transcriptomics and bulk RNA sequencing. J Oral Biosci. 2024; 66: 530-38. DOI: 10.1016/j.job.2024.06.010
  6. Hwang Y, Shimamura Y, Tanaka J, Miura A, Sawada A, Sarmah H, Shimizu D, Kondo Y, Lee H, Martini F, Ninish Z, Yan K. S, Yamada K & Mori M, FGF2 promotes the expansion of parietal mesothelial progenitor pools and inhibits BMP4-mediated smooth muscle cell differentiation. Front. Cell Dev. Biol. 12, 1387237 (2024) doi:10.3389/fcell.2024.1387237
  7. Ikeda Y, Yasuhara R, Tanaka J, Ida-Yonemochi H, Akiyama H, Otsu K, Miyamoto I, Harada H, Yamada H, Fukada T, Irié T, PLAG1 overexpression in salivary gland duct-acinar units results in epithelial tumors with acinar-like features: Tumorization of luminal stem/progenitor cells may result in the development of salivary gland tumors consisting of only luminal cells. J Oral Biosci. 2024 Dec;66(4):88-97. doi: 10.1016/j.job.2024.08.002. Epub 2024 Aug 17
 

総説

  1. 田中準一、美島健二 実験医学増刊 オルガノイドがもたらすライフサイエンス革命「オルガノイドを用いた口腔機能再生研究」42; 5: 81-86, 2024

シンポジウム 招待講演

  1. 美島健二 多能性幹細胞由来唾液腺オルガノイドの作製 (第113回日本病理学会総会、名古屋、2024年3月)
  2. 美島健二 唾液腺オルガノイドから唾液腺再生への展開 (第23回日本再生医療学会総会、新潟、2024年3月)
  3. 田中準一 再生医療の未来を拓く幹細胞研究の最前線 「唾液腺再生に向けた多能性幹細胞由来唾液腺組織の作出」(第23回日本再生医療学会総会、新潟、2024年3月)
  4. 田中準一 多能性幹細胞による3次元唾液腺の作出(第96回 日本組織培養学会, 東京, つくば、2024年6月)
  5. 田中準一 iPS細胞由来唾液腺誘導による再生医療と発生研究への応用(第97回 日本生化学大会、横浜、2024年11月)
  6. 田中準一 唾液腺再生医療に向けた多能性幹細胞の応用(第66回 歯科基礎医学会学術大会、長崎、2024年11月)
  7. 田中準一 唾液腺オルガノイドが切り開く再生医療と唾液腺疾患研究(第70回 日本病理学会秋期特別総会、東京、2024年11月)
  8. 美島健二 唾液腺の再生医療・オルガノイド研究 (第68回日本唾液腺学会学術集会、東京、2024年12月)

学会発表

  1. 石田尚子、大沼慎太郎、行森茜、田中準一、安原理佳、齊藤芳郎、嶋根俊和、瀧本雅文、矢持淑子、美島健二 A case of metastatic oral squamous cell carcinoma with sarcomatous change(第113回日本病理学会総会、愛知、2024年3月)
  2. 大沼慎太郎、田中準一、安原理佳、行森茜、石田尚子、美島健二 シングルセル解析を用いた老齢マウス顎下腺における遺伝子発現変動の検討 (第113回日本病理学会総会、愛知、2024年3月)
  3. 田中準一、行森茜、石田尚子、大沼慎太郎、安原理佳、美島健二 ヒトiPS細胞由来唾液腺オルガノイドを用いた唾液腺発生解析(第113回日本病理学会総会、愛知、2024年3月)
  4. 行森茜、安原理佳、田中準一、石田尚子、大沼慎太郎、斉藤芳郎、嶋根俊和、美島健二 A case of angioleiomyoma arising in the upper lip(第113回日本病理学会総会、愛知、2024年3月)
  5. 安原理佳、徳増梨乃、行森茜、石田尚子、田中準一、深田俊幸、美島健二 細胞環境がもたらす骨格形成障害のプロテオーム解析 (第113回日本病理学会総会、愛知、2024年3月)
  6. 田中準一、美島健二 マウス体内での多能性幹細胞由来唾液腺の作出 (第35回 日本臨床口腔病理学会、新潟、2024年7月)
  7. 田中準一、美島健二 多能性幹細胞によるマウス体内での唾液腺作出 (第32回 日本シェーグレン症候群学会、淡路島、2024年9月)
  8. 田中準一、大沼慎太郎、美島健二 iPS細胞からの口腔粘膜上皮を介したヒト唾液腺器官発生モデルの開発 (第 60回 日本口腔口腔組織培養学会・学術集会、愛媛、2024年11月)
  9. Yasuhara, R. Tokumasu, S. Ishida, A. Yukimori, J. Tanaka, S. Ohnuma, T. Fukada, M. Enomoto-Iwamoto, K. Mishima, Transcriptome and proteome analysis of skeletal dysplasia caused by zinc transporter deficiency. (P1834/B140, An ASCB/EMBO Meeting CELL BIO24, California, United states, 2024年12月)

著書

  1. 行森茜(分担) 病理と臨床vol42臨時増刊号 病理形態学キーワード2024 大橋健一他 文光堂2024 2頁-15頁

受賞

  1. 田中準一 令和6年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞

2023年

原著論文

  1. Takahashi Y, Yasuhara R, Tanaka J, Nakano H, Maki K, Mishima K. Transcriptome profiles associated with human periodontal ligament differentiation. J Oral Biosci. 2023 Mar;65(1):40-46. doi: 10.1016/j.job.2023.01.005. Epub 2023 Jan 21
  2. Kang S, Yasuhara R, Tokumasu R, Funatsu T, Mishima, K. Adipose-derived mesenchymal stem cells promote salivary duct regeneration via a paracrine effect. J Oral Biosci. 2023 Mar;65(1):104-110. doi: 10.1016/j.job.2023.01.006. Epub 2023 Feb 1
  3. Yasuhara R, Kang S, Tokumasu R, Mishima K. Isolation and Functional Analysis of Myoepithelial Cells from Adult Mouse Submandibular Glands. Methods Mol Biol. 2023 Feb 8. doi: 10.1007/7651_2022_472
  4. Tanaka J, Senpuku H, Ogawa M, Yasuhara R, Ohnuma S, Takamatsu K, Watanabe T, Mabuchi Y, Nakamura S, Ishida S, Sadaoka T, Takaki T, Shirota T, Shimane T, Inoue T, Sakai T, Mori M, Tsuji T, Saito I, Mishima K. Author Correction: Human induced pluripotent stem cell-derived salivary gland organoids model SARS-CoV-2 infection and replication. Nat Cell Biol. 2023; 25: 508. DOI: 10.1038/s41556-022-01007-6
  5. Ono S, Yamada A, Tanaka J, Yukimori A, Sasa K, Mishima K, Funatsu T, Kamijo R. BMP-2-mediated signaling suppresses salivary gland development. Biochem Biophys Res Commun. 2023; 681: 1-6. DOI: 10.1016/j.bbrc.2023.09.040
  6. Ohnuma S, Tanaka J, Yukimori A, Ishida S, Yasuhara R, Mishima K. Single-cell analysis reveals the transcriptional alterations in the submandibular glands of aged mice. J Oral Biosci. 2024 Mar;66(1):82-89. doi: 10.1016/j.job.2023.12.002. Epub 2023 Dec 23. PMID: 38142941
  7. Miura A, Sarmah H, Tanaka J, Hwang Y, Sawada A, Shimamura Y, Otoshi T, Kondo Y, Fang Y, Shimizu D, Ninish Z, Suer JL, Dubois NC, Davis J, Toyooka S, Wu J, Que J, Hawkins FJ, Lin CS, Mori M. Conditional blastocyst complementation of a defective Foxa2 lineage efficiently promotes the generation of the whole lung. Elife. 2023 Oct 20;12:e86105
  8. Sarmah H, Sawada A, Hwang Y, Miura A, Shimamura Y, Tanaka J, Yamada K, Mori M. Towards human organ generation using interspecies blastocyst complementation: Challenges and perspectives for therapy. Frontiers in cell and developmental biology. 2023;11:1070560
 

総説

  1. 田中準一、美島健二 実験医学2023年2月号 カレントトピックス 「ヒトiPS細胞由来唾液腺オルガノイドの誘導とSARS-CoV-2唾液腺感染モデルの作製」41; 3: 451-454, 2023

シンポジウム 招待講演

  1. 田中準一 未来を切り開く口腔領域の再生医療 「再生唾液腺を活用した新たな唾液分泌方法の展開」 (第23回日本抗加齢医学会総会、東京、2023年6月)
  2. 美島健二 3次元的唾液腺培養モデルの開発 (第41回日本骨代謝学会、東京、2023年7月)
  3. 行森茜 スライドカンファレンス口腔(第42回東京都臨床細胞学会総会・学術集会、東京、2023年7月)
  4. 田中準一 日本学術会議シンポジウム 「臓器再生最前線〜ミニ臓器の作製から応用まで〜」 唾液腺オルガノイドの作製とその応用 (第65回歯科基礎医学会学術大会、東京、2023年9月)
  5. 美島健二 唾液腺再生研究 (第31回日本シェーグレン症候群学会学術集会、静岡、2023年9月)
  6. 田中準一 幹細胞、最高!?幹細胞、再考!! 「ヒト唾液腺オルガノイドの分化誘導とその応用」(日本再生医療学会第3回科学シンポジウム、沖縄、2023年11月)
  7.  

学会発表

  1. 大沼慎太郎、田中準一、馬渕洋、木村剛、岸田晶夫、美島健二 脱細胞化唾液腺を応用した人工唾液腺の作出 (第22回日本再生医療学会総会、京都、2023年3月)
  2. 石田尚子、大沼慎太郎、行森茜、鯨岡聡子、安原理佳、美島健二 遺伝子改変ヒトiPS細胞誘導唾液腺オルガノイドによる腫瘍モデルの開発(第112回日本病理学会総会、山口、2023年4月)
  3. 行森茜、田中準一、北條宏徳、安原理佳、鯨岡聡子、石田尚子、大庭伸介、美島健二 ChIP-seqを用いた胎生期マウス顎下腺組織におけるFoxc1による発現制御遺伝子の網羅的解析(第112回日本病理学会総会、山口、2023年4月)
  4. 安原理佳、姜世野、徳増梨乃、鯨岡聡子、行森茜、石田尚子、美島健二 筋上皮細胞が発現する転写因子FoxO1は唾液腺の組織多彩性と増殖能を制御する (第112回日本病理学会総会、山口、2023年4月)
  5. 石田尚子、田中準一、大沼慎太郎、行森茜、安原理佳、美島健二 ヒト唾液腺オルガノイドを用いたTP53遺伝子変異のin vitroにおける検討(第34回日本臨床口腔病理学会総会、大阪、2023年8月)
  6. 徳増梨乃、安原理佳、船津敬弘、美島健二 唾液腺再生にむけた筋上皮細胞の機能解析 (第65回歯科基礎医学会学術大会、東京、2023年9月)
  7. 小野慎之介、山田篤、田中準一、行森茜、笹清人、美島健二、船津敬弘 BMP-2が唾液腺発育に及ぼす影響 (第65回歯科基礎医学会学術大会、東京、2023年9月)
  8. 田中準一、行森茜、石田尚子、大沼慎太郎、藤井志帆、安原理佳、美島健二 唾液腺再生医療に向けたヒトiPS細胞由来唾液腺オルガノイドの作出 (第31回日本シェーグレン症候群学会学術集会、静岡、2023年9月)
  9. 安原理佳、行森茜、石田尚子、美島健二 口腔領域に発生したリンパ腫3例の細胞学的考察 (第62回日本臨床細胞学会秋期大会、福岡、2023年11月)
 

受賞

  1. 田中準一、美島健二 令和5年度 昭和大学最優秀論文賞
  2. 田中準一 2023年度 昭和大学歯学部同窓会研究奨励賞

2022年

原著論文

  1. Tanaka J, Mishima K. Generation of Salivary Gland Organoids from Mouse Embryonic Stem Cells. Methods Mol Biol. 2022; 2429 247-55. doi:10.1007/978-1-0716-1979-7_16
  2. Katada R, Tanaka J, Takamatsu K, Hata K, Yasuhara R, Ohnuma S, Takakura I, Nishimura R, Shirota T, Mishima K. Induction of salivary gland-like cells from epithelial tissues transdifferentiated from mouse embryonic fibroblasts. Biochem Biophys Res Commun. 2022; 586 55-62. doi:10.1016/j.bbrc.2021.11.064
  3. Takakura I, Kujiraoka S, Yasuhara R, Tanaka J, Ide F, Mishima K. Assesment of MEF2C as a novel myoepithelial marker using normal salivary gland and pleomorphic adenoma; An immunohistochemical study. J Oral and Maxillofac Surg Med Pathol. 34(4)523-530. doi.org/10.1016/j.ajoms.2022.01.001, 2022
  4. Yasuhara R, Kang S, Irie T, Mabuchi Y, Kujiraoka S, Yukimori A, Ishida S, Tanaka J, Mishima K. Role of Snai2 and Notch signaling in salivary gland myoepithelial cell fate. Lab Invest. 2022; 102: 1245-56
  5. Tanaka J, Senpuku H, Ogawa M, Yasuhara R, Ohnuma S, Takamatsu K, Watanabe T, Mabuchi Y, Nakamura S, Ishida S, Sadaoka T, Takaki T, Shirota T, Shimane T, Inoue T, Sakai T, Mori M, Tsuji T, Saito I, Mishima K. Human induced pluripotent stem cell-derived salivary gland organoids model SARS-CoV-2 infection and replication. Nat Cell Biol. 2022; 24: 1595-605. DOI: 10.1038/s41556-022-01007-6
 

総説

シンポジウム 招待講演

  1. 美島健二 唾液腺の再生医療(第9回日本甲状腺学会学術集会, つくば, 2022年6月)
  2. 美島健二 唾液腺再生のup to date (第32回日本口腔内科学会・第33回日本臨床口腔病理学会・第35回日本口腔診断学会 合同学術大会, 北海道, 2022年9月)
  3. 安原理佳 唾液分泌障害の分子機序〜新規治療法を目指して: 唾液腺再生にむけた筋上皮細胞の可塑性制御の分子機序 (第66回日本唾液腺学会学術集会, 東京, 2022年11月 (『日本唾液腺学会誌』Vol.62 (2022年11月発行) ))

学会発表

  1. 鯨岡聡子、石田尚子、行森茜、大沼慎太郎、安原理佳、倉澤侑也、嶋根俊和、河合繁夫、元井亨、美島健二 診断に苦慮した線維骨性病変の一例(第111回日本病理学会総会、兵庫(WEB開催)、2022年4月)
  2. 石田尚子、大沼慎太郎、行森茜、鯨岡聡子、安原理佳、勝田秀行、瀧本雅文、矢持淑子、元井亨、美島 健二 診断に苦慮した下顎骨原発の骨芽細胞腫の一例(第111回日本病理学会総会、兵庫(WEB開催)、2022年4月)
  3. 行森茜、田中準一、北條宏徳、安原理佳、鯨岡聡子、石田尚子、美島健二 胎生期マウス顎下腺組織におけるFoxc1による発現制御遺伝子の網羅的解析(第111回日本病理学会総会、兵庫(WEB開催)、2022年4月)
  4. Rika Yasuhara, Seya Kang, Satoko Kujiraoka, Akane Yukimori, Shoko Ishida, Junichi Tanaka, Kenji Mishima Epithelial-mesenchymal properties are regulated by Snai2 in salivary myoepithelial cells(第111回日本病理学会総会、兵庫(Web開催)、2022年4月)
  5. 行森茜、田中準一、大沼慎太郎、安原理佳、大庭伸介、美島健二 ChIP-seqを用いた胎生期マウス顎下腺組織におけるFoxc1による発現制御遺伝子の網羅的解析(第64回歯科基礎医学会学術大会、徳島、2022年9月)
  6. 行森茜、田中準一、北條宏徳、大庭伸介、安原理佳、鯨岡聡子、石田尚子、大沼慎太郎、美島健二 ChIP-seqを用いた胎生期マウス顎下腺組織におけるFoxc1による発現制御遺伝子の網羅的解析(第66回日本唾液腺学会学術集会、東京、2022年11月)

受賞

  1. 大沼慎太郎 歯科基礎医学会 第64回歯科基礎医学会学術大会モリタ賞 2022年9月
  2. 行森茜 日本唾液腺学会 第66回日本唾液腺学会学術集会学会奨励賞(基礎的研究) 2022年11月

2021年

原著論文

  1. Yoshida Y, Yamada A, Akimoto Y, Abe K, Matsubara S, Hayakawa J, Tanaka J, Kinoshita M, Kato T, Ogata H, Sakashita A, Mishima K, Kubota Y, Kawakami H, Kamijo R, Iijima T. Cdc42 has important roles in postnatal angiogenesis and vasculature formation. Dev Biol. 2021; 477 64-69. doi:10.1016/j.ydbio.2021.05.002
  2. Tanaka K, Tanaka J, Aizawa R, Kato-Tanaka M, Ueno H, Mishima K, Yamamoto M. Structure of junctional epithelium is maintained by cell populations supplied from multiple stem cells. Sci Rep. 2021; 11 (1): 18860. doi:10.1038/s41598-021-98398-7
  3. Takamatsu K, Tanaka J, Katada R, Azuma K, Takakura I, Aota K, Kamatani T, Shirota T, Inoue S, Mishima K. Aging-associated stem/progenitor cell dysfunction in the salivary glands of mice. Exp Cell Res. 2021; 409 (1): 112889. doi:10.1016/j.yexcr.2021.112889
  4. Sawada K, Momose S, Kawano R, Kohda M, Irie T, Mishima K, Kaneko T, Horie N, Okazaki Y, Higashi M, Tamaru JI. Immunohistochemical staining patterns of p53 predict the mutational status of TP53 in oral epithelial dysplasia. Mod Pathol. 2021. doi:10.1038/s41379-021-00893-9
  5. Nakai K, Shiga T, Yasuhara R, Sarkar AK, Abe Y, Nakamura S, Hoashi Y, Kotani K, Tatsumoto S, Ishikawa H, Go Y, Inoue T, Mishima K, Akamatsu W, Baba K. In vitro monitoring of HTR2A-positive neurons derived from human-induced pluripotent stem cells. Sci Rep. 2021; 11 (1): 15437. doi:10.1038/s41598-021-95041-3
  6. Abe K, Tanaka J, Mishima K, Iijima T. Exploring the mechanism of hyperpermeability following glycocalyx degradation: Beyond the glycocalyx as a structural barrier. PLoS One. 2021; 16 (6): e0252416. doi:10.1371/journal.pone.0252416
 

総説

  1. Tanaka J, Takamatsu K, Yukimori A, Kujiraoka S, Ishida S, Takakura I, Yasuhara R, Mishima K. Sox9 function in salivary gland development. J Oral Biosci. 2021; 63: 8-13. doi: 10.1016/j.job.2021.01.005.
  2. Tanaka J, Mishima K. Application of regenerative medicine to salivary gland hypofunction. Jpn Dent Sci Rev. 2021; 57 54-59. doi:10.1016/j.jdsr.2021.03.002

シンポジウム 招待講演

  1. 美島健二 唾液腺オルガノイドとその再生医療への応用 (第62回 日本臨床細胞学会, 千葉(Web開催), 2021年6月)
  2. 美島健二 唾液腺の発⽣・再生研究 (第55回 日本口腔科学会 関東地方部会, Web開催, 2021年9月)
  3. 美島健二 新たな再生医療・バイオマテリアルの開発 唾液腺3次元培養法の開発 (第63回 歯科基礎医学会学術大会, Web開催, 2021年10月)
  4. 美島健二 歯科系骨代謝研究に見られる最近の進展 唾液腺オルガノイドの作出 (第39回 日本骨代謝学会学術集会, Web開催, 2021年10月)
  5. 安原理佳 唾液腺の再生医学:オルガノイド作製とその再生医療への応用 (第65回日本唾液腺学会学術集会, 東京, 2021年11月) (『日本唾液腺学会誌』Vol.61(2021年11月発行) )
  6. 美島健二 唾液腺再生医療の現状 (第68回 昭和大学学士会総会, 東京, 2021年12月)

学会発表

  1. 鯨岡聡子、石田尚子、行森茜、大沼慎太郎、安原理佳、倉澤侑也、嶋根俊和、河合繁夫、元井亨、美島健二 診断に苦慮した下顎骨内に発生した軟骨肉腫の一例(第110回日本病理学会総会、東京(WEB開催)、2021年4月)
  2. 行森茜、田中準一、安原理佳、鯨岡聡子、石田尚子、高松弘貴、倉澤侑也、嶋根俊和、美島健二 舌小帯部に発生した乳頭状唾液腺腺腫の一例 (第110回日本病理学会総会、東京(WEB開催)、2021年4月)
  3. 石田尚子、高松弘貴、行森茜、鯨岡聡子、佐藤仁、田中準一、安原理佳、勝田秀行、嶋根俊和、美島健二 鑑別に苦慮する壊死性唾液腺化生を伴った口腔扁平上皮癌の一例(第32回日本臨床口腔病理学会総会、神奈川、2021年8月)

2020年

原著論文

  1. Goto Y, Ibi M, Sato H, Tanaka J, Yasuhara R, Aota K, Azuma M, Fukada T, Mishima K, Irié T. PLAG1 enhances the stemness profiles of acinar cells in normal human salivary glands in a cell type-specific manner: J Oral Biosci. 2020; 62: 99-106. doi: 10.1016/j.job.2020.01.002.
  2. Kawashima A, Yasuhara R, Akino R, Mishima K, Nasu M, Sekizawa A. Engraftment Potential of Maternal Adipose-Derived Stem Cells for Fetal Transplantation: Heliyon. 2020; 6: e03409.doi: 10.1016/j.heliyon.2020. e03409.
  3. Matsui S, Kataoka H, Tanaka J, Kikuchi M, Fukamachi H, Morisaki H, Matsushima H, Mishima K, Hironaka S, Takaki T, Okahashi N, Maruoka Y, Kuwata H. Dysregulation of intestinal microbiota elicited by food allergy induces IgA-mediated oral dysbiosis. Infect Immun. 2020; 88: e00741-19. doi: 10.1128/IAI.00741-19
  4. Yukimori A, Tsuchiya M, Wada A, Michi Y, Kayamori K, Sakamoto K, Ikeda T. Genetic and histopathological analysis of a case of primary intraosseous carcinoma, NOS with features of both ameloblastic carcinoma and squamous cell carcinoma. World J Surg Oncol. 2020;18(1):45. doi:10.1186/s12957-020-01827-6
 

総説

  1. Tanaka J, Mishima K. In vitro three-dimensional culture systems of salivary glands. Pathol Int. 2020; 70: 493-501. doi: 10.1111/pin.12947.

シンポジウム 招待講演

  1. 美島健二 唾液腺再生 (第74回 日本口腔科学会学術集会, 新潟(Web開催), 2020年4月)
  2. 美島健二(座長および企画);ドライの最前線に迫る-加齢制御を目指した外分泌腺の機能解析― (第14回 日本抗加齢医学会総会, 東京(Web開催) 2020年6月)
  3. 美島健二 マウスES細胞誘導による唾液腺原基オルガノイド形成と再生医療に向けた基礎研究 (第109回 日本病理学会総会, 福岡(Web開催), 2020年7月)
  4. 美島健二 3次元的唾液腺組織の作出とその応用 (第62回 歯科基礎医学会学術集会, 鹿児島(Web開催), 2020年9月)

学会発表

  1. 行森茜, 安原理佳, 鯨岡聡子, 田中準一, 武内絵里, 江並沙羅, 丸岡靖史, 美島健二:多発性骨髄腫の浸潤を伴った歯根嚢胞の1例. (第109回日本病理学会総会, 東京,2020年7月)
  2. 田中準一, 小川美帆, 安原理佳, 行森茜, 鯨岡聡子, 高松弘貴, 辻孝, 美島健二. マウスES細胞由来唾液腺オルガノイド分化誘導におけるFGFの機能解析. (第109回日本病理学会総会, 東京, 2020年7月)
  3. 鯨岡聡子,田中準一,安原理佳,行森茜,高松弘貴,矢持淑子,勝田秀行,嶋根俊和,瀧本雅文、美島健二.診断に苦慮した下顎骨内に発生した紡錘形腫瘍の一例(第109回日本病理学会総会、2020年7月)
  4. 田中準一, 高松弘貴, 行森茜, 鯨岡聡子, 石田尚子, 安原理佳, 美島健二. 多細胞系譜追跡法を用いたマウス唾液腺細胞系譜の解析. (第31回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会, 東京, 2020年 8月)
  5. 高松弘貴,田中準一,東浩太郎,井上聡,美島健二 加齢に伴うマウス唾液腺組織幹・前駆細胞の解析(第20回日本抗加齢医学会総会,東京,2020年9月)
 

受賞

  1. 田中準一 日本臨床口腔病理学会 2020年度 学術奨励賞, 2020年8月
  2. 田中準一 日本臨床口腔病理学会 第31回日本臨床口腔病理学会総会優秀発表賞, 2020年10月
  3. 高松弘貴 日本抗加齢医学会 第20回日本抗加齢医学会総会 優秀演題賞

2019年

原著論文

  1. Ishida S, Kayamori K, Sakamoto K, Yukimori A, Kugimoto T, Harada H, Ikeda T: Alpha-L-fucosidase-1 is a diagnostic marker that distinguishes mucoepidermoid carcinoma from squamous cell carcinoma. Pathol Int, 69(2):76-85, 2019
  2. Tanaka J, Mabuchi Y, Hata K, Yasuhara R, Takamatsu K, Kujiraoka S, Yukimori A, Takakura I, Sumimoto H, Fukada T, Azuma M, Akiyama H, Nishimura R, Shimane T, Mishima K: Sox9 regulates the luminal stem/progenitor cell properties of salivary glands. Exp Cell Res, 1;382(1);111449, 2019
  3. Kato M, Tanaka J, Aizawa R, Yajima-Himuro S, Seki T, Tanaka K, Yamada A, Ogawa M, Kamijo R, Tsuji T, Mishima K, Yamamoto M: Visualization of junctional epithelial cell replacement by oral gingival epithelial cells over a life time and after gingivectomy. Sci Rep, 21;9(1):7640, 2019
  4. Aizawa R, Seki T, Tanaka J, Nagahama R, Ikehata M, Kato T, Sakashita A, Ogata H, Chikazu D, Maki K, Mishima K, Yamamoto M, Kamijo R: Cdc42 regulates cranial suture morphogenesis and ossification. Biochem Biophys Res Commun, 512:145-149, 2019
  5. Bin BH, Lee SH, Bhin J, Irié T, Kim S, Seo J, Mishima K, Lee TR, Hwang D, Fukada T, Cho EG: The epithelial zinc transporter ZIP10 epigenetically regulates human epidermal homeostasis by modulating histone acetyltransferase activity. Br J Dermatol, 180:869-880, 2019

シンポジウム 招待講演

  1. 田中準一 オルガノイド技術を用いたマウスES細胞由来唾液腺組織の誘導 (第4回口腔医科学フロンティア、長野、2019年3月)
  2. 田中準一 自己組織化による多能性幹細胞由来3次元唾液腺組織の作製「組織幹細胞研究の最前線」(第40回日本炎症・再生医学会、神戸、2019年7月)

学会発表

  1. 田中準一、小川美帆、北條宏徳、馬渕洋、安原理佳、鯨岡聡子、行森茜、大庭伸介、辻孝、美島健二.同所移植可能なマウスES細胞由来唾液腺オルガノイドの誘導(第18回再生医療学会総会、神戸、2019年3月)
  2. 鯨岡聡子、安原理佳、行森茜、高松弘貴、田中準一、美島健二. 軟口蓋部に発生したSialolipomaの一例 (第108回日本病理学会総会、東京、2019年5月)
  3. 行森茜、田中準一、安原理佳、鯨岡聡子、高松弘貴、美島健二. The role of Foxc1 for salivary gland development (第108回日本病理学会総会、東京、2019年5月)
  4. 田中準一、北條宏徳、安原理佳、鯨岡聡子、行森茜、大庭伸介、美島健二. 唾液腺発生におけるSox9の転写制御ネットワーク機構 (第108回日本病理学会総会、東京、2019年5月)
  5. 行森茜、田中準一、鯨岡聡子、高松弘貴、安原理佳、美島健二. Foxc1を介した唾液腺発生メカニズムの解析 (第30回日本臨床口腔病理学会学術大会、東京、2019年9月)
 

受賞

  1. 美島健二 日本歯科基礎医学会ライオン学術賞 2019年 9月
  2. 美島健二 日本病理学会学術研究賞 2019年 11月

2018年

原著論文

  1. Tanaka J, Ogawa M, Hojo H, Kawashima Y, Mabuchi Y, Hata K, Nakamura S, Yasuhara R, Takamatsu K, Irié T, Fukada T, Sakai T, Inoue T, Nishimura R, Ohara O, Saito I, Ohba S, Tsuji T, Mishima K: Generation of orthotopically functional salivary gland from embryonic stem cells. Nat Commun. 11;9(1):4216, 2018
  2. Bin BH, Hojyo S, Seo J, Hara T, Takagishi T, Mishima K, Fukada T: The Role of the Slc39a Family of Zinc Transporters in Zinc Homeostasis in Skin. Nutrients. 10(2), 2018
  3. Kurohara K, Michi Y, Yukimori A, Yamaguchi S: The glomus tumor resorbed bone and teeth in the mandible: a case report. Head Face Med. 25;14(1):18, 2018
  4. Yamada I, Yoshino N, Hikishima K, Sakamoto J, Yokokawa M, Oikawa Y, Harada H, Kurabayashi T, Saida Y, Tateishi U, Yukimori A, Izumo T, Asahina S: Oral carcinoma: Clinical evaluation using diffusion kurtosis imaging and its correlation with histopathologic findings. Magn Reson Imaging. 51:69-78, 2018
  5. Ohata Y, Kayamori K, Yukimori A, Sumikura K, Ohsako T, Harada H, Sakamoto K, Ikeda T: A lesion categorized between ghost cell odontogenic carcinoma and dentinogenic ghost cell tumor with CTNNB1 mutation. Pathol Int. 68(5):307-312, 2018
  6. Seki T, Aizawa R, Tanaka J, Yajima-Himuro S, Kato M, Tanaka K, Mishima K, Yamamoto M: Establishment of mouse gingival junctional epithelial cell line using a bioengineered tooth system. Biochem Biophys Res Commun. 497(1):167-72, 2018

総説

  1. 美島健二 【口腔疾患のサイエンス】唾液腺再生研究の最前線 細胞50巻10号 Page512-515 (2018.09)

著書

  1. 美島健二(分担) 病理学総論にもとづく口腔病理学 第2版 井上 孝 他 永末書店 2018 28頁-34頁
  2. 美島健二(分担) 新口腔病理学 第2版 下野正基, 高田 隆, 田沼準一, 豊澤 悟(編)医歯薬出版 2018 271頁-281頁
  3. 美島健二(分担) 口腔病理アトラス 第3版 高木 實(監修), 豊澤 悟, 高田 隆(編)文光堂 2018 291頁-303頁

シンポジウム 招待講演

  1. 美島健二. 唾液腺オルガノイドの作出とその応用について.(第20回 唾液腺腫瘍病理研究会、東京、2018年12月)
  2. 田中準一、小川美帆、北條宏徳、中村史郎、波多賢二、馬渕洋、安原理佳、西村理行、井上富雄、大庭伸介、斎藤一郎、辻孝、美島健二. マウスES細胞を用いた3次元唾液腺組織の分化誘導 (第17回再生医療学会総会、横浜、2018年3月)

新聞雑誌での公開

  1. 美島健二 プレスリリース 文部科学省 2018年10月12日
  2. 美島健二 日本経済新聞 2018年10月12日 夕刊10面
  3. 美島健二 日本歯科新聞 2018年10月23日 1面

学会発表

  1. 田中準一、小川美帆、安原理佳、鯨岡聡子、行森茜、高松弘貴、辻孝、美島健二.オルガノイド技術を用いたマウスES細胞由来唾液腺組織の誘導(第2回がん三次元培養研究会、東京、2018年11月)
  2. 行森茜、安原理佳、鯨岡聡子、田中準一、高松弘貴、美島健二. 口腔細胞診における口腔扁平上皮癌の正診率の検討 (第57回日本臨床細胞学会秋期大会、2018年11月、横浜)
  3. 高松弘貴、田中準一、鎌谷宇明、代田達夫、美島健二.加齢に伴う唾液腺組織幹細胞の形質解析(第52回口腔科学会 関東地方部会学術集会、千葉、2018年9月)
  4. 田中準一、小川美帆、安原理佳、高松弘貴、辻孝、美島健二.転写因子を用いたマウスES細胞由来唾液腺組織の誘導(第107回日本病理学会総会、北海道、2018年6月)
  5. Tanaka J, Ogawa M, Hojo H, Mabuchi Y,Yasuhara R, Takamatsu K, Ohba S, Tsuji T, Mishima K : Generation of functional salivary gland organoid from mouse embryonic stem cells. (International Society for Stem Cell Research(ISSCR)annual meeting, Melbourne, June 2018)
  6. 田中準一、小川美帆、北條宏徳、中村史郎、波多賢二、馬渕洋、安原理佳、西村理行、井上富雄、大庭伸介、斎藤一郎、辻孝、美島健二.マウスES細胞を用いた3次元唾液腺組織の分化誘導.(第17回再生医療学会総会、横浜、2018年3月)
  7. 安原理佳、田中準一、美島健二. 筋上皮細胞可視化マウスを用いた唾液腺由来筋上皮細胞の単離と局在解析(「口腔機能維持・回復のための集学的研究開発拠点の形成」シンポジウム、東京、2018年3月)

2017年

原著論文

  1. Hoshino M, Kaneko K, Miyamoto Y, Yoshimura K, Suzuki D, Akaike T, Sawa T, Ida T, Fujii S, Ihara H, Tanaka J, Tsukuura R, Chikazu D, Mishima K, Baba K, Kamijo R: 8-Nitro-cGMP promotes bone growth through expansion of growth plate cartilage. Free Radic Biol Med. 110:63-71, 2017
  2. Funato S, Yasuhara R, Yoshimura K, Miyamoto Y, Kaneko K, Suzawa T, Chikazu D, Mishima K, Baba K, Kamijo R: Extracellular matrix loss in chondrocytes after exposure to interleukin-1β in NADPH oxidase-dependent manner. Cell Tissue Res. 368(1):135-144, 2017
  3. Takebe Y, Tatehara S, Fukushima T, Tokuyama-Toda R, Yasuhara R, Mishima K, Satomura K: Novel Cryopreservation Method for the Effective Collection of Dental Pulp Stem Cells. Tissue Eng Part C Methods, 2017 Tissue Eng Part C Methods, 23:251-261, 2017
  4. Bin B, Bhin J, Seo J, Kim SY, Lee E, Park K, Choi DH, Takagishi T, Hara T, Hwang D, Koseki H, Asada Y, Shimoda S, Mishima K, Fukada T: Requirement of zinc transporter SLC39A7/ZIP7 for dermal development to fine-tune endoplasmic reticulum function by regulating protein disulfide isomerase. J Invest Dermatol, 137:1682-1691, 2017
  5. Bin B, Bhin J, Takaishi M, Toyoshima K, Kawamata S, Ito K, Hara T, Watanabe T, Irié T, Takagishi T, Lee SH, Jung HS, Rho S, Seo J, Choi DH, Hwang D, Koseki H, Ohara O, Sano S, Tsuji T, Mishima K, Fukada T: Requirement of zinc transporter ZIP10 for epidermal development: implication of the ZIP10-p63 axis in epithelial homeostasis. Proc Natl Acad Sci U S A, 114:12243-12248, 2017

総説

  1. 美島健二 唾液腺再生研究の進展について(総説) 日本唾液腺学会誌 58巻 Page45-52 (2017.11)
  2. 安原理佳、美島健二 骨恒常性の維持と破綻におけるβ-catenin経路の役割 昭和学士会雑誌 77巻5号 Page501-507 (2017.10)
  3. 美島健二 唾液検査の現状と展望について(総説) 日本歯科人間ドック学会誌 12巻1号 Page5-10(2017.08)

著書

  1. 美島健二(分担)顎口腔領域の疾患 金田 隆, 久山佳代(編)永末書店 2017 190頁-204頁
  2. 美島健二(分担)動物/疾患モデルの作成技術・病態解析・評価方法 技術情報協会 2017 64頁-67頁

シンポジウム 招待講演

  1. 美島健二. 唾液腺機能障害における再生医療研究の現状「唾液腺機能回復の展望」メインシンポジウムB(第59回歯科基礎医学会学術大会、松本、2017年9月)

学会発表

  1. 田中準一、中村史郎、安原理佳、井上富雄、美島健二. 自己組織化技術を用いたマウスES 細胞由来3 次元唾液腺組織の誘導. Self-formation of salivary gland tissue from mouse embryonic stem cells (第62回 日本唾液腺学会学術集会, 東京, 2017年11月)
  2. 田中準一、大庭伸介、北條宏徳、馬渕 洋、安原理佳、入江太朗、美島健二. 唾液腺発生における機能的転写因子の同定(第28回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会, 埼玉, 2017年11月)
  3. 安原理佳、田中準一、入江太朗、美島健二. 筋上皮細胞可視化マウスを用いた唾液腺由来筋上皮細胞の単離と局在解析(第28回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会, 埼玉, 2017年8月)
  4. Tanaka J, Ohba S, Hojo H, Mabuchi Y, Yasuhara R, Irie T, Mishima K : SOX9 IS A KEY TRANSCRIPTION FACTOR OF SALIVARY GLAND DEVELOPMENT. International Society for Stem Cell Research(ISSCR)annual meeting, June 2017, Boston
  5. 田中準一、大庭伸介、北條宏徳、馬渕 洋、安原理佳、入江太朗、福島美和子、河野葉子、美島健二. 唾液腺発生における転写因子の機能解析(第17回抗加齢医学会総会, 東京, 2017年6月)
  6. 安原理佳、田中準一、川嶋章弘、福島美和子、入江太朗、関沢明彦、美島健二. 脂肪幹細胞を活用した唾液腺再生メカニズムの解析(第106 回日本病理学会総会, 東京, 2017年4月)
  7. 田中準一、大庭伸介、北條宏徳、馬渕 洋、安原理佳、入江太朗、福島美和子、河野葉子、美島健二. 唾液腺初期発生における転写因子の機能解析(第106 回日本病理学会総会, 東京, 2017年4月)
  8. 田中準一、大庭伸介、馬渕 洋、安原理佳、入江太朗、福島美和子、河野葉子、美島健二. 唾液腺初期発生におけるSox9 の機能解析(第16 回日本再生医療学会総会, 仙台, 2017年3月)

2016年

原著論文

  1. Inoue H, Kishimoto A, Nakayama RU, Hasaka A, Takahashi A, Ryo A, Muramatsu T, Ide F, Mishima K, Saito I. Resveratrol improves salivary dysfunction in a non-obese diabetic (NOD) mouse model of Sjögren’s syndrome. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition. 2016, Sep;59(2):107-112.
  2. Ohashi W, Kimura S, Iwanaga T, Furusawa Y, Irié T, Izumi H, Watanabe T, Hijikata A, Hara T, Ohara O, Koseki H, Sato T, Robine S, Mori H, Hattori Y, Watarai H, Mishima K, Ohno H, Hase K, Fukada T. Zinc transporter SLC39A7/ZIP7 promotes intestinal epithelial self-renewal by resolving ER stress. PLOS Genetics 2016,12(10): e1006349
  3. Nagahama R, Yamada A, Tanaka J, Aizawa R, Suzuki D, Kassai H, Yamamoto M, Mishima K, Aiba A, Maki K, Kamijo R. Rho GTPase protein Cdc42 is critical for postnatal cartilage development. Biochem Biophys Res Commun. 2016;470:813-817.
  4. Toeda Y, Uzawa K, Yamano Y, Hiroshima K, Irie T, Kaneko K, Nakashima D, Higo M, Kasamatsu A, Sakamoto Y, Ito H, Tanzawa H. Blue Nevus of the Hard Palate: A Case Report, J Oral Maxillofac Surg Med Pathol, 28: 406-409, 2016.
  5. Candela ME, Wang C, Gunawardena AT, Zhang K, Cantley L, Yasuhara R, Usami Y, Francois N, Iwamoto M, van der Flier A, Zhang Y, Qin L, Han L, Enomoto-Iwamoto M. Alpha 5 Integrin Mediates Osteoarthritic Changes in Mouse Knee Joints. PLoS One. 2016 Jun 9;11(6):e0156783.

著書

  1. 美島健二. 病理学総論にもとづく口腔病理学(分担)永末書店 京都 24-34頁, 2016

シンポジウム 招待講演

  1. 美島健二(座長および企画):口腔からアプローチする全身の病態制御, 第16回日本抗加齢医学会総会シンポジウム, 大阪 2016年6月

学会発表

  1. 安原理佳、田中準一、福島美和子、入江太朗、河野葉子、美島健二. 脂肪幹細胞による唾液腺再生メカニズムの解析, 文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業平成27年度シンポジウム抄録集(次世代型顎口腔組織再生医療の研究開発拠点形成, 東京、2016年3月)
  2. 田中準一、馬渕洋、安原理佳、入江太朗、福島美和子、河野葉子、美島健二. 唾液腺発生におけるSox9の機能解析:Sox9 regulates development of salivary glands. 第15回日本再生医療学会総会, 2016年3月18日, 大阪
  3. 河野葉子、田中準一、原田博史、安原理佳、福島美和子、入江太朗、瀧本雅文、美島健二. 上唇に発生した硬化性粘表皮癌の1例 A case of sclerosing mucoepidermoid carcinoma with eosinophilia arising in minor salivary gland. 第105回日本病理学会総会, 2016年5月12-14日, 仙台
  4. 入江太朗, 安原理佳, 田中準一, 福島美和子, 河野葉子, 東 雅之, 美島健二. Role of pleomorphic adenoma gene 1 (PLAG1) in normal salivary gland cells. 第105回日本病理学会総会, 2016年5月12-14日, 仙台
  5. Yasuhara R, Tanaka J, Fukushima M, IrieT , Kohno Y, Mishima K:唾液腺由来筋上皮細胞の単離と性質解析 Characterization of myoepithelial cells in salivary glands. 第105回日本病理学会総会, 2016年5月12-14日, 仙台
  6. 田中準一、馬渕 洋、安原理佳、入江太朗、福島美和子、河野葉子、美島健二:Sox9を介したマウス唾液腺組織幹細胞の機能解析 Sox9 is involved in the ability to self-renew of stem-like cells in murine salivary gland. 第105回日本病理学会総会, 2016年5月12-14日, 仙台
  7. 安原理佳、深田俊幸、岩本資己、田中準一、川嶋章弘、入江太朗、関沢明彦、美島健二:骨軟骨代謝調節機構における亜鉛トランスポーターの役割. 第2回骨免疫学会, 2016年7月6-8日, 沖縄
  8. 日暮大渡、斉藤光次、河野葉子、石川文博、その他5名:肝細胞がんに対する新規治療戦略:ATM/ATR-HMGA2経路の遮断による老化形質誘導の可能性 HMGA2 is a promising antitumor target for hepatocellular carcinoma with low mitochondrial activity. 第75回日本癌学会学術大会, 2016年10月6-8日, 横浜
  9. 安原理佳、田中準一、福島美和子、入江太朗、河野葉子、美島健二: 唾液腺由来筋上皮細胞の単離と性質解析 Isolation and characterization of myoepithelial cells in salivary glands. 第39回日本分子生物学会年会, 2016年11月30-12月2日, 横浜.
  10. 田中準一、大庭 伸介、馬渕 洋、安原理佳、入江太朗、福島美和子、河野葉子、美島健二:唾液腺発生におけるSox9の機能解析Sox9 regulates development of salivary glands. 第39回日本分子生物学会年会, 2016年12月2日, 横浜.
  11. 川嶋章弘、安原理佳、美島健二、関沢明彦:子宮内胎児の脳室内投与における脂肪組織由来幹細胞の中枢神経系への有効性. 第39回日本分子生物学会年会, 2016年11月30-12月2日, 横浜.
  12. 安原理佳、田中準一、入江太朗、福島美和子、河野葉子、美島健二:唾液腺由来筋上皮細胞の単離と性質解析 Isolation and characterization of myoepithelial cells in salivary glands. 第61回日本唾液腺学会学術集会, 2016年12月3日, 東京

2015年

原著論文

  1. Yasuhara R, Irie T, Suzuki K, Sawada T, Miwa N, Sasaki A, Tsunoda Y, Nakamura S, Mishima K. The beta-catenin signaling pathway induces aggressive potential in breast cancer by up-regulating the chemokine CCL5. Exp Cell Res. 2015;338:22-31.
  2. Tanaka J, Irie T, Yamamoto G, Yasuhara R, Isobe T, Hokazono C, Tachikawa T, Kohno Y, Mishima K. ANGPTL4 regulates the metastatic potential of oral squamous cell carcinoma. J Oral Pathol Med. 2015;44:126-133.
  3. Takahashi A, Inoue H, Mishima K, Ide F, Nakayama R, Hasaka A, Ryo K, Ito Y, Sakurai T, Hasegawa Y, Saito I. Evaluation of the effects of quercetin on damaged salivary secretion. PLoS One. 2015;10:e0116008.
  4. Saito Y, Yamada A, Suzuki D, Tanaka J, Nagahama R, Kurosawa T, Maki K, Mishima K, Shirota T, Kamijo R. Association of aging with gene expression profiling in mouse submandibular glands. Genom Data. 2015;5:115-119.
  5. Ono M, Suzawa T, Takami M, Yamamoto G, Hosono T, Yamada A, Suzuki D, Yoshimura K, Watahiki J, Hayashi R, Arata S, Mishima K, Nishida K, Osumi N, Maki K, Kamijo R. Localization and osteoblastic differentiation potential of neural crest-derived cells in oral tissues of adult mice. Biochem Biophys Res Commun. 2015;464:1209-1214.
  6. Okada S, Irie T, Tanaka J, Yasuhara R, Yamamoto G, Isobe T, Hokazono C, Tachikawa T, Kohno Y, Mishima K. Potential role of hematopoietic pre-B-cell leukemia transcription factor-interacting protein in oral carcinogenesis. J Oral Pathol Med. 2015;44:115-125.
  7. Matsunaga A, Takami M, Irie T, Mishima K, Inagaki K, Kamijo R. Microscopic study on resorption of beta-tricalcium phosphate materials by osteoclasts. Cytotechnology. 2015;67:727-732.
  8. Ichikawa Y, Watahiki J, Nampo T, Nose K, Yamamoto G, Irie T, Mishima K, Maki K. Differences in the developmental origins of the periosteum may influence bone healing. J Periodontal Res. 2015;50:468-478.
  9. Muromachi K, Kamio N, Matsuki-Fukushima M, Nishimura H, Tani-Ishii N, Sugiya H, Matsushima K. CCN2/CTGF expression via cellular uptake of BMP-1 is associated with reparative dentinogenesis. Oral Dis. 2015;21:778-84.
  10. Katsumata-Kato O, Yokoyama M, Matsuki-Fukushima M, Narita T, Sugiya H, Fujita-Yoshigaki J. Secretory proteins without a transport signal are retained in secretory granules during maturation in rat parotid acinar cells. Arch Oral Biol. 2015;60:642-9.

シンポジウム 招待講演

  1. 河野葉子: 外傷歯の周囲組織および治癒過程の病理組織像について. 第15回 日本外傷歯学会総会・学術大会 北九州市

学会発表

  1. 安原理佳、田中準一、入江太朗、深田俊幸、福島美和子、河野葉子、美島健二: 脂肪幹細胞を活用した唾液腺再生メカニズムの解析. 文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業平成26年度シンポジウム抄録集(次世代型顎口腔組織再生医療の研究開発拠点形成, 東京、2015年3月)
  2. 田中準一、馬渕 洋、安原理佳、入江太朗、福島美和子、河野葉子、美島健二: マウス唾液腺における幹細胞の同定とそのcharacterization. 第14回日本再生医療学会, 2015年3月19-21日, 横浜
  3. Tanaka J, Mabuchi Y, Yasuhara R, Irie T, Fukushima M, Fukada T, Yohko K, Mishima K: Identification and characterization of tissue-specific stem cells from murine salivary gland. International Society for Stem Cell Research, June 24-27th, 2015, Stockholm, Sweden
  4. Yasuhara R, Irie T, Tanaka J, Sawada T, Suzuki K, Nakamura S, Mishima K: The b-Catenin signaling pathway induces aggressive potential through CCL5 in breast cancer. 第104回日本病理学会, 2015年4月30日- 5月2日, 名古屋
  5. 田中準一、馬渕 洋、安原理佳、入江太朗、福島美和子、河野葉子、美島健二: マウス唾液腺における幹細胞の同定とその機能解析. 第104回日本病理学会, 2015年4月30日- 5月2日, 名古屋
  6. Tanaka J, Mabuchi Y, Yasuhara R, Irie T, Fukushima M, Fukada T, Yohko K, Mishima K: Characterization of tissue-specific stem cells from murine salivary gland. 第63回 国際歯科研究学会(IADR)日本部会総会(JADR)・学術大会, 2015年10月30-31日, 福岡
  7. 安原理佳、田中準一、福島美和子、入江太朗、河野葉子、美島健二: 唾液腺由来筋上皮細胞の性質解析 Characterization of myoepithelial cells in salivary glands. 第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学学会大会, 2015年12月1-4日, 神戸.
  8. Muromachi K, Kamio N, Matsuki-Fukushima M, Nishimura H, Tani-Ishii N, Sugiya H, Matsushima K: BMP-1-induced CCN2/CTGF Expression is Associated With Reparative Dentin Formation. IADR/AADR/CADR General Session & Exibition, March 11-14, 2015, Boston, Massachusetts.

2014年

原著論文

  1. Yasuhara R, Irie T, Shiozawa E, Yamochi T, Tanaka J, Kohno Y, Fujikura M, Kimura Y, Hanazawa T, Seki K, Sano T, Shirota T, Kushima M, Takimoto M, Mishima K. Plasmablastic lymphoma of the maxillary sinus with
    intraoral manifestation caused by direct alveolar bone infiltration in an HIV-negative patient. Pathol Int. 2014;64:588-90.
  2. Candela ME, Yasuhara R, Iwamoto M, Enomoto-Iwamoto M. Resident mesenchymal progenitors of articular cartilage. Matrix Biol. 2014;39:44-9.
  3. Yajima-Himuro S, Oshima M, Yamamoto G, Ogawa M, Furuya M, Tanaka J, Nishii K, Mishima K, Tachikawa T, Tsuji T, Yamamoto M. The junctional epithelium originates from the odontogenic epithelium of an erupted tooth. Sci Rep 2014;4:4867.
  4. Takahashi M, Suzawa T, Yamada A, Yamaguchi T, Mishima K, Osumi N, Maki K, Kamijo R. Identification of gene expression profile of neural crest-derived cells isolated from submandibular glands of adult mice. Biochem Biophys Res Commun 2014;446:481-486.
  5. Nose-Ishibashi K, Watahiki J, Yamada K, Maekawa M, Watanabe A, Yamamoto G, Enomoto A, Matsuba Y, Nampo T, Taguchi T, Ichikawa Y, Saido TC, Mishima K, Yamaguchi Y, Yoshikawa T, Maki K. Soft-diet feeding after weaning affects behavior in mice: Potential increase in vulnerability to mental disorders. Neuroscience. 2014;263:257-268.
  6. Akiyama T, Miyamoto Y, Yoshimura K, Yamada A, Takami M, Suzawa T, Hoshino M, Imamura T, Akiyama C, Yasuhara R, Mishima K, Maruyama T, Kohda C, Tanaka K, Potempa J, Yasuda H, Baba K, Kamijo R. Porphyromonas
    gingivalis-derived lysine gingipain enhances osteoclast differentiation induced by tumor necrosis factor-alpha and interleukin-1beta but suppresses that by interleukin-17A: importance of proteolytic degradation of osteoprotegerin by lysine gingipain. J Biol Chem 2014;289:15621-15630.
  7. Poveda M, Hashimoto S, Enokiya Y, Matsuki-Fukushima M, Sasaki H, Sakurai K, Shimono M. Expression and localization of aqua-glyceroporins AQP3 and AQP9 in rat oral epithelia. Bull Tokyo Dent Coll. 2014;55(1):1-10.
  8. Jorge-Nebert, LF., M. Galvez-Peralta, JL. Figueroa, M. Somarathna, S. Hojyo, T. Fukada, and DW. Nebert. Comparing Gene Expression during Cadmium Uptake and Distribution: Untreated vs Oral Cd-Treated Wild-Type and ZIP14 Knockout Mice. Toxicological Sciences 204, 2014
  9. Hojyo, S., T. Miyai, H. Fujishiro, M. Kawamura, T. Yasuda, A. Hijikata, BH. Bin, T. Irie, J. Tanaka, T. Atsumi, M. Murakami, M. Nakayama, O. Ohara, S. Himeno, H. Yoshida, H. Koseki, T. Ikawa, K. Mishima, and T. Fukada. Zinc transporter SLC39A10/ZIP10 controls humoral immunity by modulating B cell receptor signal strength. PNAS 111:11786-91, 2014
  10. Bin BH., S. Hojyo, T. Hosaka, J. Bhin, H. Kano, T. Miyai, M. Ikeda, T. Kimura-Someya Mikako Shirouzu, EG Cho, K. Fukue, T. Kambe, W. Ohashi, KH Kim, J. Seo, DH. Choi, YJ Nam, D. Hwang, A. Fukunaka, Y. Fujitani, S. Yokoyama, A. Superti-Furga, S. Ikegawa, TR Lee, and T. Fukada. Molecular pathogenic basis of Spondylocheirodysplastic Ehlers-Danlos syndrome caused by mutant ZIP13 proteins. EMBO Molecular Medicine 6: 1028-1042, 2014
  11. Miyai, T., S. Hojyo, T. Ikawa, M. Kawamura, T. Irie, H. Ogura, A. Hijikata, BH. Bin, T. Yasuda, H. Kitamura, M. Nakayama, O. Ohara, H.o Yoshida, H. Koseki, K. Mishima, and T. Fukada. Zinc transporter SLC39A10/ZIP10 facilitates antiapoptotic signaling during early B-cell development. PNAS 111:11780-85, 2014

総説論文

  1. Bin, BH., S. Hojyo, and Fukada T.Spondylocheirodysplastic Ehlers-Danlos syndrome (SCD-EDS) and the mutant zinc transporter ZIP13. Rare Diseases doi:10.4161/21675511.2014.974982
  2. Hojyo, S., T. Miyai, and Fukada T.B-cell receptor signal strength and zinc signaling: unraveling the role of zinc transporter ZIP10 in humoral immunity. Receptors & Clinical Investigation
  3. 北條慎太郎, 賓範浩, 深田俊幸 亜鉛シグナルによる骨代謝制御とその破綻がもたらす異常 実験医学増刊32: 134-144,2014

著書

  1. 美島健二(分担)スタンダード口腔病態病理学 第2版 賀来 亨,槻木恵一(編)学研書院, 東京, 227-233頁, 2013年
  2. Fukada, T, Hojyo, S., and Bin, B.H..Zinc signal in growth control and bone diseases.
    Fukada T, and T. Kambe Zinc Signals in Cellular Functions and Disorders Springer,249-267, 2014

特別講演

  1. 美島健二;老化制御を目指した再生医療の最前線 第16回抗加齢歯科医学研究会主催講習会, 東京 2014年4月
  2. 深田俊幸 亜鉛シグナル:生体恒常性を統御する新しい情報伝達機構, 第87回日本内分泌学会学術総会教育講演, 福岡 2014年4月

シンポジウム

国際学会でのシンポジウム
  1. Toshiyuki Fukada(座長および企画)Zinc signaling in health and diseases.
    International Society for Zinc Biology 2014 Symposium, Asilomar, California 2014年9月
  2. Toshiyuki Fukada(座長および企画)Zinc transporters; from structure to function.
    International Society for Zinc Biology 2014 Symposium, Asilomar, California 2014年9月
国内学会でのシンポジウム
  1. 美島健二(座長および企画);ドライの最前線に迫る-加齢制御を目指した外分泌腺の機能解析―, 第14回日本抗加齢医学会総会シンポジウム, 大阪 2014年6月
  2. 深田俊幸(座長および企画);亜鉛シグナル:免疫機能と悪性腫瘍への関与, 第25回日本微量元素学会大会シンポジウム,岡山 2014年7月
  3. 深田俊幸(座長および企画);亜鉛シグナルから理解する細胞機能と病態形成,第87回日本生化学会大会シンポジウム,京都 2014年10月
  4. 深田俊幸亜鉛による情報伝達:健康と病気への関与, 第56回歯科基礎医学会学術大会・総会シンポジウム,福岡2014年9月
  5. 深田俊幸、宮井智浩、北條慎太郎、美島健二;亜鉛シグナル:B細胞の恒常性を司る新しい制御機構, 心血管膜輸送研究会2014,岡崎 2014年9月

2013年

原著論文

学会

2012年

原著論文

学会報告

症例報告

2011年

原著論文

症例報告

総説

学会報告

ページトップへ

2010年

原著論文

症例報告

学会報告

講演

受賞

ページトップへ