(名称)
第1条 本会は「臨床DOHaDセミナー」と称する。
(目的)
第2条 臨床家を中心とした会員相互の情報交換・知識の普及・研究協力の場を提供することにより、DOHaD研究を担う次世代の臨床家を育てる。またDOHaDの概念を一般に広く啓発し、DOHaD研究の発展およびその成果を臨床の場に還元することで、こどもの長期的な健康増進につながる施策を講じることを本会の目的とする。
(活動)
第3条 本会の目的を達成するため次の事業を行う。
1. 会の開催
本会は、原則として年1回開催する。
2. その他
(会員)
第4条 本会は、第2条に掲げる目的に賛同する臨床家(臨床医、コメディカル)を中心に構成される。
(世話人・世話人会・代表世話人)
第5条 本会は、若干の世話人によって運営される。
互選によって代表世話人を選ぶ。
第6条 世話人会は、代表世話人がこれを招集する。
第7条 世話人会は、次の事項を協議し決定する。
1. 会の開催および会則の変更
2. その他の事業
(事務局)
第8条 本会の事務局の所在は、世話人会の決定による。当面は、下記の昭和大学医学部小児科学講座「昭和大学DOHaD班」内におく。
住所 臨床DOHaDセミナー事務局
〒142-8666 東京都品川区旗の台1-5-8
昭和大学医学部小児科学講座 昭和大学DOHaD班内
Tel: 03-3784-8565
Fax: 03-3784-8362
(会 費)
第9条 本会の参加費は、その都度参加費1,000円を徴収する。