◆事務局◆
昭和大学大学院保健医療学研究科
田中大介研究室 内
〒226-8555
神奈川県横浜市緑区十日市場町1865
TEL 045-985-6535
FAX 045-985-6585
e-mail:
jshsc18@nr.showa-u.ac.jp
|
◆プログラム◆
▼ タイトルは仮題も含まれます。
▼ 詳細が決まり次第更新します。
タイムテーブルとプログラムはこちらをクリニックして下さい
↓ ↓
◆◆タイムテーブル◆◆
◆◆プログラム◆◆
■ 教育講演
<1>『DOHaDからみた子どもの栄養と未来』(3/18 PM)
昭和大学医学部小児科学講座主任教授 板橋 家頭夫 先生
<2>『子どもの人権を守る法律』(3/19 AM)
獨協大学法科大学院教授・弁護士 野村 武司 先生
■ 特別講演
<1>『デートDVから子どもを守る 〜あなたはとっても大切な人〜 』(3/18 AM)
<2>『大人の発達障害』(3/18 PM)
昭和大学保健医療学部作業療法学科・昭和大学烏山病院精神科 講師 峯岸 玄心 先生
■ シンポジウム
<1>『小児肥満の新たなる展開』(3/18 PM)
東京家政学院大学人間生活学研究科健康栄養学講座 教授 原 光彦 先生
東洋大学非常勤講師・聖心女子専門学校非常勤講師 太田 百合子 先生
<2>『学校における食物アレルギーの対応』(3/19 AM)
昭和大学医学部小児科学講座 講師 今井 孝成 先生
栃木市教育委員会教育部保健給食課学校給食係副主幹兼指導主事 中田 智子 先生
■ ランチタイム・セミナー
<1>『こどもの糖尿病と多職種連携
-1型糖尿病治療導入時のポイントと、継続的支援の重要性-』(3/18)
順天堂大学医学部小児科学講座 准教授 田久保 憲行 先生
《共催》:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
<2>『子どもの成長と成長障害 〜ひとりひとりに成長曲線を〜』(3/19)
たなか成長クリニック 院長 田中 敏章 先生
《共催》:JCRファーマ株式会社
■ 公開フォーラム 『起立性調節障害(OD)を皆で考える』 (3/19 PM)
第1部『スペシャル招聘講演』
『子どもの心と体に寄り添う〜起立性調節障害の子どもたちのために〜』
教育評論家・法政大学教職課程 センター長 教授・臨床教育研究所「虹」所長
尾木 直樹(尾木ママ)先生
第2部『エキスパート・レクチャー』
<1>「起立性調節障害の診断と治療」
東京医科大学小児科 助教 呉 宗憲 先生
<2>「子どもの頭痛 〜頭痛薬の効く頭痛と効かない頭痛〜」
筑波学園病院小児科・東京クリニック小児科 藤田 光江 先生
<3>「起立性調節障害と眠り」
公益社団法人地域医療振興協会 東京ベイ浦安市川医療センター CEO 神山 潤 先生
<4>「病気の子どもになぜ教育が必要なの? 〜涙も笑いも力になる〜 」
昭和大学大学院保健医療学研究科 准教授 副島 賢和 先生
<5>「ODのフォローに必要なこと・考えたいこと」
昭和大学大学院保健医療学研究科・昭和大学江東豊洲病院小児内科 准教授 田中 大介 大会長
第3部 『総合討論』
|
|