昭和大学小児科内分泌班の活動紹介

昭和大学小児科内分泌班

①昭和大学小児科内分泌班の特徴

 昭和大学病院は 日本肥満学会や日本内分泌学会の認定施設に指定されており、これらの専門医を取得するための研修を行うことができます。また、小児科研究室では脂肪細胞を用いた基礎実験を行うなど、低出生体重児における将来のメタボリックシンドロームとも関連して、肥満症、脂質代謝異常、糖尿病や高血圧などに関する診療・研究に力を入れています。

現在実施中の研究
①「遺伝性心血管疾患における集中的な遺伝子解析及び原因究明に関する研究」

②「日本の小児における皮膚終末糖化産物(AGEs)の基準値の設定と食由来AGEs量との関連」


 

 2016年11月昭和大学にて、土橋一重先生を会頭に第30回日本小児脂質研究会を開催いたしました。現在、土橋一重先生は小児脂質研究会の運営委員長を務めており、昭和大学小児科がこの会の事務局を担当しています。



②主なスタッフ

土橋 一重(どばし かずしげ)
昭和大学医学部小児科学講座 客員教授

専門分野
・内分泌・糖尿病・脂質異常症・生活習慣病・小児医学
資格など
・日本小児科学会専門医・指導医
・日本内分泌学会評議員・専門医・指導医
・日本小児内分泌学会評議員
・日本動脈硬化学会評議員・専門医
・日本小児脂質研究会運営委員長
・日本肥満学会評議員・専門医・指導医
・日本小児栄養消化器肝臓学会運営委員・認定医

永原 敬子 (ながはら けいこ)
講師(昭和大学病院小児科)

専門分野
・内分泌・ 糖尿病・ 脂質異常症・ 生活習慣病・ 小児医学
資格など
・日本小児科学会専門医・指導医
・日本内分泌学会専門医(小児科)
・日本肥満学会肥満症専門医

 

田中 大介 (たなか だいすけ)
昭和大学保険医療学部 教授 
昭和大学保健管理センター所長

専門分野
・肥満・ 生活習慣病・低身長症・夜尿症・起立性調節障害・ 小児医学
資格など
・日本小児科学会専門医・指導医
・日本肥満学会肥満症専門医・指導医

中野 有也 (なかの ゆうや)
准教授(昭和大学江東豊洲病院 小児内科)

専門分野
・新生児・DOHaD・栄養・内分泌・生活習慣病・小児医学
資格など
・日本小児科学会専門医・指導医
・日本周産期・新生児学会新生児専門医、NCPRインストラクター
・日本新生児成育医学会評議員
・日本DOHaD学会代議委員・若手の会世話人
・臨床DOHaDセミナー代表世話人
・Journal of Developmental Origins og Health and Disease 編集委員
・小児成長研究会 幹事
・ハイリスク児フォローアップ研究会 幹事

③業績

(2017年度)
Sakakibara A, Hashimoto Y, Kawakita R, Hosokawa Y, Nagahara K, Hasegawa Y, Hoshino S, Nagasaka H, Yorifuji T
Diagnosis of congenital hyperinsulinism: Biochemical profiles during hypoglycemia.
Pediatr Diabetes. 2017;1-6. https://doi.org/10.1111/pedi.12548

斯波真理子、太田孝男、大竹明、土橋一重、野原淳、山下静也、横手幸太郎
小児家族性高コレステロール血症診療ガイド要約版
日本小児科学会雑誌 121巻1号 Page1-8, 2017

永原敬子、阿部祥英、佐藤祐子、鈴木徹臣、山口克彦、佐藤裕、板橋家頭夫
可溶性IL-2受容体測定の有用性が示唆された好酸球性蜂巣炎
日本小児科学会雑誌 121巻6号 Page1040-1048, 2017.


(2016年度)
Dobashi K, Takahashi K, Nagahara K, Tanaka D, Itabashi K (2016)
Evaluation of Hip/HeightP Ratio as an Index for Adiposity and Metabolic Complications in Obese Children: Comparison with Waist-related Indices
J Atheroscler Thomb 2016 Jun 8 [epub ahead of print]

Nagahara K, Dobashi K, Ishikawa T, Nakano Y, Abe Y, Tanaka D, Itabashi K (2016)
AICAR Attenuates TNF-α Induced Inappropriate Secretion of Monocyte Chemoattractand Protein-1 and Adiponectin in 3T3-L1 Adipocytes
J Atheroscler Thomb 2016 May 11[epub ahead of print]

Nagahara K, Harada Y, Futami T, Takagi M, Nishimura G, Hasegawa Y
A Japanese familial case of hypochondroplasia with a novel mutation in FGFR3.
Clin Pediatr Endocrinol 25(3), 2016

Dobashi K.
“Evaluation of Obesity in School-Age Children.”
J Atheroscler Thromb. 23(1):32-8, 2016


(2015年度)
Dobashi, K.
“Non-HDL-C Levels and the Criteria in Japanese Children.”
J Atheroscler Thromb. 22(7):656-7, 2015.

永原敬子, 土橋一重, 加古結子, 渡邊佳孝, 清水麻由, 森田孝次, 阿部祥英, 中村由恵, 長谷川行洋, 板橋家頭夫
DPP-4阻害薬の効果判定に苦慮したMODY3の1例ー鉄欠乏性貧血での鉄剤投与によるHbA1cの変動ー
日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 29巻2号 Page56-62, 2015

永原敬子, 阿部祥英, 北條彰, 土橋一重, 中村由恵, 後藤正博, 森山宗子, 磯部清志, 内田信一, 長谷川行洋, 板橋家頭夫
遺伝子変異を特定した小児期発症偽性低アルドステロン症II型の2症例
日本小児科学会雑誌(0001-6543)119巻8号 Page1250-1256, 2015.


(2014年度)
Nagahara, K., Y. Abe, A. Hojo, K. Dobashi, M. Chiga, K. Isobe, S. Uchida and K. Itabashi.
“Evaluation of Phosphorylated Urinary Na-Cl Cotransporter Is Potentially Useful in a Patient With Pseudohypoaldosteronism Type II due to Mutation in CUL3.”
Global Pediatric Health January-December vol.1. 2014.

Nakano, Y., K. Itabashi, M. Sakurai, M. Aizawa, K. Dobashi and K. Mizuno .
“Accumulation of subcutaneous fat, but not visceral fat, is a predictor of adiponectin levels in preterm infants at term-equivalent age.”
Early Hum Dev 90(5): 213-217, 2014.


(2013年度)
Nagahara, K., K. Dobashi and K. Itabashi.
“Feeding choice has a gender-associated effect on infant growth.”
Pediatr Int 55(4): 481-487, 2013.

Nakano, Y., K. Itabashi, M. Sakurai, M. Aizawa, K. Dobashi and K. Mizuno.
“Preterm infants have altered adiponectin levels at term-equivalent age even if they do not present with extrauterine growth restriction.”
Horm Res Paediatr 80(3): 147-153, 2013.


(2012年度)
Nakano, Y., K. Itabashi, K. Nagahara, M. Sakurai, M. Aizawa, K. Dobashi, K. Mizuno and D. Tanaka.
“Cord serum adiponectin is positively related to postnatal body mass index gain.”
Pediatr Int 54(1): 76-80, 2012.