DOHaDと関連の深い新生児および小児期の栄養と成長/発達、小児肥満や代謝合併症、高血圧、慢性腎疾患およびメタボリックシンドロームなどに関する業績を紹介します。

2022年


  • 【英文誌】
    Ebata A, Nakano Y, Ujiie G, Ishii Y, Shimizu T, Fujii T, Mizuno K.
    Birth Weight Standard Deviation Score is a Significant Determinant of Serum Urotensin-II Levels at Term-Equivalent Age in Preterm Infants
    Am J Perinatol. 2022 ;39(9) :959-964.

    Nagahara K, Nishibukuro T, Ogiwara Y, Ikegawa K, Tada H, Yamagishi M, Kawashiri MA, Ochi A, Toyoda J, Nakano Y, Adachi M, Mizuno K, Hasegawa Y, Dobashi K.
    Genetic Analysis of Japanese Children Clinically Diagnosed with Familial Hypercholesterolemia
    J Atheroscler Thromb. 2022 ;29(5) :667-677.

  • 【商業誌】
    中野有也、江畑晶夫.
    知って支援力アップ!妊娠・出産・産後にまつわる最近の話題(第4回) DOHaDを知ろう
    チャイルドヘルス 2022; 25: 213-215.

    及川洸輔、中野有也.
    【Late preterm - Early termを展望する】新生児編 Late preterm児の予後 生活習慣病リスク
    周産期医学 2022; 52: 626-629.

    中野有也.
    【はやしらべに使える!押さえておきたい新生児のキーワード辞典】栄養・消化器
    with NEO 2022; 35: 371-376.

    水野克己.
    母乳バンクの意義と現状
    臨床栄養 2022; 141: 10-11.

2021年


  • 【英文誌】
    Yoshida Y, Azuma M, Kuwabara H, Miyazawa T, Nakano Y, Furukawa K, Hawthorne KK, Izumizaki M, Takaki T, Sakaue M, Mizuno K
    Human milk-based fortifier is associated with less alteration of milk fat globule size than cow milk-based fortifier
    PLoS One. 2021;16(12):e0257491.

    Oikawa K, Nakano Y, Miyazawa T, Hasebe Y, Kuwabara H, Terada T, Sugishita Y, Ebata A, Takase M, Ochiai H, Kokaze A, Mizuno K.
    Experience using donor human milk: A single-center cohort study in Japan.
    Pediatr Int. 2021 Nov 24;64(1):e15071.


  • 【商業誌】
    江畑晶夫、中野有也.
    【周産期の周辺を強化する -プレコンセプションケアと産後ケアの充実に向けて】人生最初の1000日(The first 1000 days)への取り組み 新生児・乳幼児の栄養
    周産期医学 2021; 51: 667-669.

    中野有也.
    【小児疾患診療のための病態生理2 改定第6版】新生児疾患 Small for gestational age児
    小児内科 2021; 53(Suppl) :42-46.

    城所励太、中野有也.
    【周産期医学必修知識(第9版)】低出生体重児の長期予後
    周産期医学 2021; 51(Suppl): 978-980.

    水野克己.
    【小児栄養UP to DATE】総論 新生児期からの乳児期の栄養、母乳栄養の有用性について
    小児か診療 2021; 84: 877-881.

    水野克己.
    【現代の母乳育児を考える】赤ちゃんの成長を支える母乳バンク ドナーミルクの活用と期待
    保険の化学 2021; 63: 27-31.

    水野克己.
    【これからの離乳食を考える】補完食とは何か
    チャイルドヘルス 2021; 24: 112-115.

2020年


  • 【英文誌】
    Nakano Y.
    Adult-onset diseases in low birth weight infants: association with adipose tissue maldevelopment
    J Atheroscler Thromb. 2020 ;27(5) :397-405.

    Oikawa K, Sakurai M, Murakawa T, Kidokoro R, Nakano Y, Asai H, Ochiai H, Shirasawa T, Yoshimoto T, Minoura A, Kokaze A, Mizuno K
    Survey of a nutrition management method for very low birthweight infants: Status before wide use of breast milk banks in Japan
    Pediatr Int. 2020 Feb;62(2):180-188.

  • 【邦文誌】
    中野有也.
    DOHaD update 低出生体重児における将来の生活習慣病リスク 小児期までに生じる脂肪組織のMaldevelopmentを考える
    糖尿病と妊娠 2020; 20: S20-S21.


  • 【商業誌】
    青木真史、中野有也.
    【周産期医療と細菌叢】新生児編 新生児期の腸内細菌叢と生活習慣病
    周産期医学 2020; 50: 381-384.

    中野有也.
    【NICU卒業生の予後と診療のポイント】代表的な新生児疾患 SGA児
    小児科診療 2020; 83: 1127-1131.

    江畑晶夫、中野有也
    【高血圧学 高血圧制圧の現状と展望】高血圧診療のトピックス ライフステージを超えた高血圧機序 生活習慣病胎児期発症起源説(DOHaD学説)と高血圧
    日本臨牀 2020; 78(suppl): 412-416..

    江畑晶夫、中野有也
    【FGR/SGAをめぐるトピックス】新生児 新生児管理の留意点 長期予後:生活習慣病
    周産期医学 2020; 50: 1909-1911.

    水野克己.
    【母子の納得を目指す母乳育児支援】乳房の解剖と母分泌のしくみ
    チャイルドヘルス 2020; 23: 322-325.

    水野克己.
    【家族に伝わる!新生児の栄養と母乳 基本・実践・最新トピック】十分に母乳が出ない・母乳を得られない場合の支援と母乳バンクの活用
    with NEO 2020; 33: 243-247.

    水野克己.
    【家族に伝わる!新生児栄養と母乳 基本・実践・最新トピック】赤ちゃんの栄養・母乳の「いま」
    with NEO 2020; 33: 168-170.

    水野克己.
    【周産期医療と細菌叢]新生児編 Gut-brain axis(腸脳軸)の異常が予後に及ぼす影響
    周産期医学 2020; 50: 345-349.

    水野克己.
    周産期の最新情報 C-A-T-C-H THE NOW 早産・極低出生体重児の新たな栄養方法 人乳由来の母乳強化物質の可能性
    ペリネイタルケア 2020; 39: 94-97.

2019年


  • 【英文誌】
    Nagahara K,Hachiya R,Tada H, Okada H,Yamagishi M,Dobashi K, MizunoK, HasegawaY.
    A Japanese case of familial hypercholesterolemia with a novel mutation in the LDLR gene.
    Clin Pediatr Endocronol 2019; 28: 19-22.

    Mizuno K.
    The first 1000 days of life.
    Pediatr Int 2019; 61: 3.
  • 【邦文誌】
    中野有也.
    【DOHaD】DOHaDからみた体組成の重要性
    日本新生児生育医学会雑誌 2019; 31: 337-340.

    水野克己.
    哺乳行動の研究
    昭和学士会雑誌 2019; 79: 366-370.

    水野克己、他.
    早産・極低出生体重児の経腸栄養に関する提言.
    日本小児科学会雑誌 2019; 123: 1108-1111.

    水野克己.
    母乳(人乳)栄養の利点 母乳バンクの効果的な利用について
    日本新生児成育医学会雑誌 2019; 31: 45-47.

  • 【商業誌】
    中野有也.
    【妊娠高血圧症候群update】予後 HDPにおけるDOHaD 児への影響
    周産期医学 2019; 49: 1418-1420.

    土橋一重.
    【知っておきたい小児の栄養】疾患と栄養指導 脂質異常症
    小児科臨床 2019; 72: 487-490.

    水野克己.
    【子どものための食の安全】母乳栄養の留意点
    小児内科 2019; 51: 1258-1261.

    水野克己.
    【知っておきたい小児の栄養】母乳栄養と食育.
    小児科臨床 2019; 72: 391-394.

2018年


  • 【英文誌】
    Watanabe Y, Itabashi K, Taki M, Miyazawa T, Nakano Y, Murase M.
    Body length and occipitofrontal circumference may be goof indicators of nerodevelopment in very low birthweight infants -secondary publicatiopn.
    Acta Paediatr 2018; 107: 975-980.

  • Sakakibara A, Hashimoto Y, Kawakita R, Hosokawa Y, Nagahara K, Hasegawa Y, Hoshino S, Nagasaka H, Yorifuji T.
    Diagnosis of congenital hyperinsulinism: Biochemical profiles during hypoglycemia.
    Pediatr Diabetes 2018; 19: 259-264.
  • 【邦文誌】
    櫻井基一郎、水野克己、鈴木学、寺田知正、小金澤征也、浅井秀幸、土橋一重.
    真空凍結乾燥母乳パウダーの浸透圧変化に関する検討
    日本母乳哺育学会雑誌 2018; 12: 87-91.

    鈴木学、池田祐一、若林和代、水野克己、磯山恵一.
    フローサイトメトリーによるパスツール化したドナーミルク中の残存細胞の解析
    日本周産期・新生児医学会雑誌 2018; 54: 28-32.

    板橋家頭夫
    早産低出生体重児の栄養管理
    昭和学士会雑誌 2018; 78: 508-512.

  • 【商業誌】
    中野有也.
    極低出生体重児の学童期以降のフォローアップ 思春期・成人での問題の評価と対応方法について教えてください
    周産期医学 2018; 48: 1229-1231.

    水越曜子、中野有也.
    早産児の予後 早産前期破水症例にどう対応すべきか
    周産期医学 2018; 48: 567-570.

    豊田純也、中野有也.
    【授乳と離乳 小児科医の基礎知識】疾患や社会問題と授乳・離乳 肥満と授乳・離乳
    小児内科 2018; 50: 135-139.

    土橋一重.
    【動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017】小児.
    The Lipid 2018; 29: 98-102.

    土橋一重.
    [私の処方] 内分泌・代謝疾患の処方 家族性高コレステロール血症
    小児科臨床 2018; 71: 947-952.

    土橋一重.
    [小児疾患の診断治療基準」(第2部) 代謝性疾患 脂質異常症
    小児内科 2018;50; 190-191.

    水野克己
    小児保健 母乳バンクの有用性と課題
    小児科 2018; 59: 321-325.

    水野克己
    【産婦人科医が身につけたい新生児の診察法】母乳哺育
    周産期医学 2018; 48: 1010-1014.

    板橋家頭夫
    【小児科領域における医療の進歩】低出生体重児の医療の進歩と課題
    東京小児科医会報 2018; 37: 15-22.

2017年


  • 【英文誌】
    Dobashi K, Takahashi K, Nagahara K, Tanaka D, Itabashi K.
    Evalution of Hip/Height Ratio as an Index for Aiposity and Metabolic Complications in Obese Children: Comparison wit WWaist-related Indices.
    J Atheroscler Thromb 2017; 24: 47-54.

  • Nakano Y, Hirabayashi C, Murase M, Mizuno K, Itabashi K.
    Malnutrition caused by unexpectedly low protein concentration in breast milk.
    Pediatr Int 2017; 59: 1100-1101.

  • Takagi M, Dobashi K, Nagahara K, Kato M, Nishimura G, Fukuzawa R, Narumi S, Hasegawa T.
    A novel de novo germline mutation Glu40Lys in AKT3 causes megalencephaly with groth hormone deficiency.
    Am J Med Genet A. 2017; 173: 1071-1076.
  • 【邦文誌】
    櫻井基一郎、佐々木寛、井川三緒、城所励太、鈴木学、村川哲郎、花岡健太郎、渡邊佳孝、森田孝次、水野克己.
    極低出生体重児におけるドナーミルクの使用経験
    日本周産期新生児医学会雑誌 2017; 53: 1019-1024.

    櫻井基一郎、水野克己、城所励太、村川哲郎
    NICUでの母乳育児支援 母乳バンクについて 当院における母乳バンク設立の試み
    日本母乳哺育学会雑誌 2017; 11: 61-66.
  • 【商業誌】
    村瀬正彦.
    新生児医療 最新トピックNEXT(no.1) 極低出生体重児の個別強化母乳
    Neonatal Care 2017; 30: 353.

    土橋一重.
    見る脂質のページ 脂質代謝異常 複数の遺伝子変異を有する重症家族性コレステロール血症の小児例
    The Lipid 2017; 28: 4-7

    土橋一重.
    【小児・若年者の糖尿病1型、メタボ;ケアと支援、そしてトランジション】小児の肥満の現状と予防の重要性
    プラクティス 2017; 34: 126-131.

    村瀬正彦.[知れば明日からのケアが変わる母乳栄養・栄養管理の最新トピック]強化母乳に関する最新トピック.
    Neonatal Care 2017; 30: 708-713.

    中野有也.新生児医療最新トピックNEXT(no.5) 早産・低出生体重児の体組成からみた生活習慣病リスク.
    Neonatal Care 2017; 30: 761.

    村瀬正彦. 新生児医療最新トピックNEXT(no.1) 極低出生体重児の個別強化母乳.
    Neontatl Care 2017; 30: 353.

    中野有也、板橋家頭夫.[エピジェネティクスと臨床-DOHaD学説のインパクト]新生児医療とDOHaD学説.
    Medical Science Digest 2017; 43: 616-619.

    村瀬正彦.[知れば明日からのケアが変わる!母乳育児・栄養管理の最新トピック]強化母乳に関する最新トピック.
    Neonatal Care 2017; 30: 708-713.

    村瀬正彦.[超早産児の予後向上のための戦略2】NICU入院中の管理 栄養管理 強化母乳栄養の実際.
    周産期医学 2017; 47: 977-980.

    板橋家頭夫.[子どもの生活習慣病-スクリーニングと早期予防]生活習慣病とは 胎児プログラミング仮説とDOHaD仮説
    小児内科 2017; 49: 1445-1449.

    山崎明香、北條彰、宮沢篤生、神谷太郎、今井孝成、板橋家頭夫.
    強制オシレーション法を用いた極低出生体重児の学童期の呼吸機能評価.
    昭和学士会雑誌 2017; 77: 74-81.

    土橋一重.[家族性高コレステロール血症 up to date]FH治療の実際 小児のFHの診断と治療.
    Modern Physician 2017; 37: 1198-1201.

    土橋一重.
    [子どもの生活習慣病-スクリーニングと早期予防]生活習慣病と関連疾患 病態と治療 治療介入の決定時期 脂質異常症.
    小児内科 2017; 49: 1489-1493.

    土橋一重.
    [脂質管理を一歩深める]治療を一歩深める 有効かつ安全で長続きする管理のために 若年女性・小児の治療.
    診断と治療 2017; 105: 1185-1190.

    土橋一重.[家族性高コレステロール血症と動脈硬化]小児の家族性高コレステロール血症の診断と治療 小児期から動脈硬化を予防するために
    動脈硬化予防 2017; 16: 56-62.

2016年


  • 【英文誌】
    Dobashi K, Takahashi K, Nagahara K, Tanaka D, Itabashi K.
    Evaulation of Hip/Height Ratio as an index for adiposity and mtabolic complicartions in obese children: Comparison with waist-related indices.
    J Atherosler Thromb 2016 Epub ahead of print

    Nagahara K, Dobashi K, Ishikawa T, Nakano Y, Abe Y, Tanaka D, Tanaka D, Itabashi K.
    AICAR attenuates TNFα-induced inappropriate secretion of monocyte chemoattractant protein-1 and adiponectin in 3T3-L1 adipocytes.
    J Atheroscler Thromb 2016 Epub ahead of print

    Dobashi K, Takahashi K, Nagahara K, Tanaka D, Itabashi K.
    Evaluation of hip/height ratio as an index for adiposity and metabolic complications in obese children: comparison with waist-related indices.
    J Atheroscler Thromb 2016 Epub ahead of print

    Nakano Y, Itabashi K, Dobashi K, Mizuno K.
    Longitudinal changes in adiponetin multimer levels in preterm infants.
    Early Hum Dev 2016; 95: 29-33.

    Yamakawa T, Itabashi K, Kusuda S; Neonatal Research Network of Japan.
    Mortality and morbidity risks vary with birth weight standard deviation score in growth restricted extremely preterm infants.
    Early Hum Dev 2016; 92: 7-11.

    Dobashi K.
    Evaluation of Obesity in School-Age Children.
    J Atheroscler Thromb 2016; 23: 32-8.

    【邦文誌】
    滝元宏、鈴木学、中野有也、宮沢篤生、村瀬正彦、櫻井基一郎、水野克己、板橋家頭夫
    超低出生体重児のearly parenteral nutritionにおける血清BUN値の検討
    日本新生児成育医学会雑誌 2016;28: 273-280

    渡邊佳孝、板橋家頭夫、滝元宏、宮沢篤生、中野有也、村瀬正彦、山川琢司.
    極低出生体重児における修正40週の体格と脳容量に関する検討
    日本新生児成育医学会学会雑誌 2016;28: 31-38.

    日比野聡、阿部祥英、板橋家頭夫、渡邊修一郎、山口裕.
    学童期に蛋白尿と高血圧を認めた超低出生体重児の一例
    日本小児高血圧研究会誌 2016; 13: 11-12.
  • 【商業誌】
    板橋家頭夫.
    【周産期医学必修知識第8版】母子保健編 早産低出生体重児の成人期の予後
    周産期医学 2016; 46巻増刊: 1219-1222.

    中野有也.
    【周産期医学必修知識第8版】新生児編 低出生体重児の長期予後
    周産期医学 2016; 46巻増刊: 911-913.

    板橋家頭夫.
    【周産期医学必修知識第8版】新生児編 在胎期間別出生時体格値
    周産期医学 46巻増刊: 482-499.

    鈴木学.
    【周産期医学必修知識第8版】新生児編 強化母乳栄養
    周産期医学 2016; 46巻増刊: 889-893.

    村瀬正彦.
    【周産期医学必修知識第8版】新生児編 母乳分泌の整理とホルモン
    周産期医学 2016; 46巻増刊: 916-919.

    村瀬正彦.
    【周産期医学必修知識第8版】新生児編 母乳の成分
    周産期医学 2016; 46巻増刊: 920-922.

    土橋一重.
    【小児日常診療でその薬を使うとき・使うべきでないとき】代謝・内分泌 高コレステロール血症と脂質低下薬
    小児科 2016; 57: 1698-1699.

    豊田純也、中野有也.
    【現代帝王切開学】新生児の立場かあ 帝王切開と児の肥満
    周産期医学 2016; 46:1161-1163.

    土橋一重.
    【スタチン 明らかにされた有益性とその限界を実地臨床に活かす】この患者ではスタチンをどうするか?治療・患者指導の実践ポイント 小児の家族性高コレステロール血症患者.
    薬局 2016; 67: 2686-2690.

    板橋家頭夫.
    【妊娠時期別にみた分娩の対応-どうすれば児の予後を改善できるか?】28~33週 新生児 早産SGA児の予後
    周産期医学 2016; 46: 871-877.

    村瀬正彦.
    【周産期領域の新しい検査法】新生児編 母乳分析器
    周産期医学 2016; 46: 807-808.

2015年


  • 【英文誌】
    Hibino S, Abe Y, Watanabe S, Yamaguchi Y, Nakano Y, Tatsuno M, Itanbashi K.
    Proteinuria caused by glomerular hypertension during adolescence associated with extremely premature birth: a report of two cases.
    Pediatr Nephrol 2015; 30: 1889-92.

    Dobashi K.
    Non-HDL-C Levels and the Criteria in Japanese Children.
    J Atheroscler Thromb 2015; 22: 656-7.

    【邦文誌】
  • 滝元宏、鈴木学、清水武、中野有也、宮沢篤生、村瀬正彦、櫻井基一郎、水野克己、板橋家頭夫.極低出生体重児におけるリン酸補正液変更前後の血清リン値の比較日本小児臨床薬理学雑誌 2015年28巻1号 Page 87-94.
  • 滝元宏、小林梢、中野有也、宮沢篤生、村瀬正彦、水野克己、板橋家頭夫.
    極低出生体重児の予定日までの母乳摂取量が修正1歳半、3歳時の発達に与える影響.
    日本周産期・新生児医学会雑誌 2015年51巻4号 Page 1209-1217.

    渡邊佳孝、滝元宏、板橋家頭夫、小林梢.
    極低出生体重児の出生予定日におけるMRIを用いた脳容量の検討
    昭和学士会雑誌 2015年75巻2号

    滝元宏、鈴木学、中野有也、宮沢篤生、櫻井基一郎、三浦文宏、水野克己、板橋家頭夫.
    Early Aggressive Nutrition導入前後の極低出生体重児の成長
    日本小児科学会雑誌 2015年119巻6号 Page951-958.

    中野有也.
    DOHaD研究の現状と今後 早産児の栄養管理とDOHaD
    日本周産期・新生児医学会雑誌 2015年51巻1号 Page 59-62.

    小林梢、櫻井基一郎、板橋家頭夫、滝元宏、中野有也、宮沢篤生、村瀬正彦、三浦文宏、相澤まどか、水野克己.
    早産低出生体重児におけるNICU入院中の身体測定値SDスコアの推移に関する検討
    日本未熟児新生児学会雑誌 2015年27巻1号 Page77-83.

    【商業誌】
    板橋家頭夫.
    【DOHaD】DOHaDの概念・歴史
    HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 2015年22巻4号 Page267-272.

    中野有也
    【小児疾患診療のための病態生理2 改定第5版】新生児疾患 子宮内発育不全・制限児
    小児内科47巻増刊 Page50-53.

    土橋一重
    【家族性高コレステロール血症(FH)の新しい治療」FHの診断および評価 小児の家族性高コレステロール血症
    The Lipid 2015年26巻4号 Page345-350.

    中野有也
    【ハイリスク新生児 栄養管理・母乳育児 Q&A】押さえておきたい!NICUでの栄養管理の基本 生後早期から積極的に栄養管理を開始することで、どのような効果があるのでしょうか?
    Neonatal Care 2015年秋季増刊 Page37-42.

    土橋一重
    【体格と子どもの健康】ピンポイント小児医療 トピックス 脂肪細胞とアディポサイトカイン
    小児内科 2015年47巻8号 Page 1392-1394.

    板橋家頭夫
    【体格と子どもの健康】ピンポイント小児医療 SGA児とその後の発育
    小児内科 2015年47巻8号 Page1315-1320.

    田中大介、土橋一重
    【画像診断-はじめに何をどう読むか?】全身 肥満 内臓脂肪と皮下脂肪の評価
    小児内科 2015年47巻6号 Page799-806.

    板橋家頭夫
    【これからの小児保健を考える】低出生体重児出生率の増加
    小児科 2015年56巻5号 Page641-654.

    板橋家頭夫
    【胎生期プログラミングと先制医療】先制医療 胎生期プログラミングと小児期からの先制医療
    最新医学 2015年70巻5号 Page941-953.

    中野有也
    【日本人のやせ体型】出生時の体格と将来の疾病リスク
    保健の科学 2015年57巻8号 Page525-528.

    土橋一重
    【私の処方2015】内分泌・代謝疾患の処方 家族性高コレステロール血症
    小児科臨床 2015年68巻4号 Page883-888.

    中野有也
    【早産児と母乳】母乳の合併症抑制効果に関するエビデンス 生活習慣病
    周産期医学 2015年45巻4号 Page525-527.

    村瀬正彦、板橋家頭夫.
    【早産児と母乳】強化母乳栄養 個別強化母乳栄養
    周産期医学 2015年45巻4号 Page493-496

    板橋家頭夫
    【早産児と母乳】早産児を分娩した母親の母乳 栄養成分組成とその推移
    周産期医学 2015年45巻4号 Page403-407.

    村瀬正彦、板橋家頭夫.
    【我々はこうしている-ガイドラインには対応が示されていない症例にどう対応するか?】新生児編 EUGRの退院後の栄養をどうするか?
    周産期医学 2015年45巻3号 Page382-384.

    中野有也
    【Q&Aで総まとめ!力だめしで26問!学びなおしの新生児必修知識A to Z】栄養管理
    Neonatal Care 2015年28巻3号 Page 226-231.

    板橋家頭夫
    【慢性疾患をもつ子どもの成人へのtransition】長期予後と成人後の医学的問題 低出生体重児
    日本医師会雑誌 2015年143巻10号 Page2111-2115.

2014年


  • 【英文誌】
    Nakano Y, Itabashi K, Sakurai M, Aizawa M, Dobashi K, Mizuo K.
    Accumulation of subcutaneous fat, but not visceral fat, is a predictor of adiponectin levels in preterm infants at term,-equivalent age.
    Early Hum Dev 2014; 90: 213-7.

    Shimizu T, Fujii T, Iwasaki J, Nakano Y, Sakurai M, Miura F, Dobashi K, Mizuno K, Itabashi K.
    Abdominal aortic intima-media thickness in preschool children born preterm.
    Pediatr Cardiol 2014; 35: 121-5.

    Kitazawa S, Itabashi K, Umeda Y, Inoue M, Nishioka T.
    Growth and bone mineralization in small-for-gestational-age preterm infants.
    Pediatr Int 2014; 56: 67-71.

    【邦文誌】
    佐々木寛、滝元宏、宮沢篤生、中野有也、櫻井基一郎、三浦文宏、水野克己、板橋家頭夫.
    当院における極低出生体重児に対するEarly Aggressive Nutritionが生後2週間の成長とIGF-1に与える効果
    昭和学士会雑誌 2015年74巻4号 Page421-427.

    【商業誌】
    板橋家頭夫.
    【妊産婦医療へ-小児歯科医の関わり】我が国における低出生体重児の現状と小児歯科診療の関わり
    小児歯科臨床 2014年19巻11号 Page18-23.

    板橋家頭夫.
    プレ妊娠からの療養指導を考えるDOHaDの概念と妊娠前女性の教育のために
    糖尿病と妊娠 2014年14巻1号 Page55-59.

    永原敬子、土橋一重.
    【小児疾患診療のための病態生理1 改定第5版】代謝栄養性疾患 家族性高コレステロール血症
    小児内科 2014年46巻増刊 Page752-757.

    永原敬子、土橋一重.
    【子どもと食2014】母乳と人工栄養 母乳栄養と育児
    小児科臨床67巻12号 Page2393-2399.

    中野有也、土橋一重.
    【小児の栄養】ピンポイント小児医療 やせ、肥満、栄養素欠乏 肥満の原因と問題点
    小児内科 2014年46巻8号 Page1037-1042.

    土橋一重
    【血栓症治療ガイドラインup-to-date】動脈硬化危険因子 小児・思春期のハイリスク脂質異常症に対する薬物療法 米国心臓協会(AHA)若年者の動脈硬化・高血圧・肥満委員会、若年心血管病評議会、心血管看護評議会の合同声明
    血栓と循環 2014年22巻1号 Page198-201.

    板橋家頭夫.
    【管理法はどう変わったか?:温故知新 新生児編】極低出生体重児の栄養管理の変遷
    周産期医学 2014年44巻4号 Page489-494.

    中野有也、板橋家頭夫.
    【新生児の診療・ケアQ&A これだけは知っておきたい代表的疾患と症状・所見 早産ハイリスク編】ハイリスク新生児の出生直後の診療・ケアQ&A Early aggressive nutritonとはどのような栄養管理法ですか?
    Neonatal Care 2014年春季増刊 Page101-104.

2013年


  • 【英文誌】
    Nagahara K, Dobashi K, Itabashi K.
    Feeding choice has a gender-associated effect on infant growth.
    Pediatr Int 2013; 55: 481-7.

    Nakano Y, Itabashi K, Sakurai M, Aizawa M, Dobashi K, Mizuno K.
    Preterm infants have altered adiponectin levels atr term-equivalent age even if they do not present with extrauterine growth restriction.
    Horm Res Paediatr 2013; 80: 147-53.

    【邦文誌】
    田中大介、土橋一重、板橋家頭夫、杉原茂孝.
    【小児内分泌学の進歩2014】肥満度 小児のLDLコレステロール比 東京都江東区の小児生活習慣病予防健診における体格別の検討
    ホルモンと臨床 2013年61巻12号 Page939-943

    中野有也.
    母乳研究最前線 母乳哺育とDevelopmental Origins of Health and Disease
    日本母乳哺育学会雑誌 2013年7巻1号 Page35-41.

    【商業誌】
    土橋一重.
    【知っておくと役に立つ小児の知識】学童の肥満と肥満症
    昭和学士会雑誌 2013年73巻4号Page285-293.

    土橋一重.
    家族性高コレステロール血症の診断と治療
    小児科 2013年54巻7号 Page1011-1018.

    土橋一重.
    【高トリグリセライド血症-高トリグリセライド血症の最新知見】小児高トリグリセライド血症の管理
    日本臨床 2013年71巻9号 Page1670-1675.

    板橋家頭夫.
    【徹底ガイド 新生児医療Q&A-すぐに役立つ対応のポイントとケースステディ】新生児医療のトピックス DOHaD (Developmental Origins of Health and Disease)
    小児科学レクチャー 2013年3巻1号 Page260-265.

2012年


  • 【英文誌】
    Nakano Y, Itabashi K, Nagahata K, Sakurai M, Aizawa M, Dobashi K, Mizuno K, Tanaka D.
    Cord serum adiponectin is positively related to postnatal body mass index gain.
    Pediatr Int 2012; 54: 76-80.

    【商業誌】
    櫻井基一郎、蒲原孝、板橋家頭夫.
    【Q&Aで学ぶお母さんと赤ちゃんの栄養】新生児 ハイリスク児に対する栄養補助物質の使用 母乳添加物
    周産期医学 2012年42巻増刊 Page555-557.

    滝元宏、板橋家頭夫.
    【Q&Aで学ぶお母さんと赤ちゃんの栄養】新生児 早産児の栄養 NICU退院後の栄養方法離乳食を含む
    周産期医学 2012年42巻増刊 Page511-514.

    板橋家頭夫.
    【Q&Aで学ぶお母さんと赤ちゃんの栄養】新生児 早産児の栄養 低出生体重児の栄養の考え方
    周産期医学 2012年42巻増刊 Page489-492.

    中野有也、板橋家頭夫.
    【Q&Aで学ぶお母さんと赤ちゃんの栄養】Q&A小児科編 人工乳 人工乳は将来の肥満の原因になりますか?
    周産期医学 2012年42巻増刊 Page193-194.

    板橋家頭夫.
    【介入すべきポイントがわかる小児の肥満とやせQ&A 評価・診断・治療開始とその指導】肥満の原因 胎内環境.
    小児科学レクチャー 2012年2巻5号 Page1067-1070.

    中野有也、土橋一重.
    【介入すべきポイントがわかる小児の肥満とやせQ&A 評価・診断・治療開始とその指導】脂肪組織についての基礎知識 アディポサイトカイン.
    小児科学レクチャー 2012年2巻5号 Page1084-1089.

    板橋家頭夫.
    小児・新生児の栄養 早産児の栄養 発達生理学的視点から【後編】
    こどもケア 2012年7巻3号 Page90-92.

    阿部祥英
    【周産期と腎】出生前および出生後における高血圧のプログラミングと腎
    周産期医学 2012年42巻9号 Page1185-1187.

    中野有也、板橋家頭夫.
    【メタボリックシンドロームと周産期管理】母乳栄養はメタボリックシンドロームのリスクを軽減できるのか?
    周産期医学 2012年42巻7号 Page911-915.

    中野有也、板橋家頭夫.
    【メタボリックシンドロームと周産期管理】早産・低出生体重児とメタボリックシンドロームのリスク.
    周産期医学 2012年42巻7号 Page905-909.

    土橋一重
    【小児・思春期診療 最新マニュアル】(4章)よくみられる疾患・見逃せない疾患の診療 代謝・内分泌疾患 高脂血症(脂質異常症)
    日本医師会雑誌 2012年141巻特別1 PageS238-S239.

    板橋家頭夫.
    小児・新生児の栄養 早産児の栄養 発達生理学的視点から【前編】
    こどもケア 2012年7巻2号 Page83-90.

    板橋家頭夫.
    わが国のDOHaD研究の課題と展望
    投稿母性衛生学会雑誌 2012年28巻1号 Page16-23.

    中野有也.
    【赤ちゃんの発達を守るためのNICU栄養管理最新ストラテジーQ&A】EUGRを理解しよう!
    Neonatall Care 2012年25巻3号 Page246-251.

    板橋家頭夫.
    【日常診療に役立つ小児内分泌学】理解しておきたい”新しい小児内分泌学”成人病胎児起源説
    小児科診療 2012年75巻3号 Page447-453.

    土橋一重
    【日常診療に必ず役立つ小児内分泌学】必ず遭遇する"内分泌疾患を疑わせる訴え"絶対に確認すべきファーストライン 偶然見つかった高コレステロール血症
    小児科診療 2012年75巻3号 Pahe435-439.

    板橋家頭夫.
    【子どもの発育・発達と病気】(PART1)子どもを知る 低出生体重児の増加
    からだの科学 2012年272号 Page12-17.

    土橋一重
    小児肥満と高コレステロール血症
    日本医事新報 2012年4581号 Page57-59.

2008~2011年


  • 【英文誌】
    Nakano Y, Itabashi K, Maruyama T.
    Association between serum adipocytokine and cholesterol levels in cord blood.
    Pediatr Int 2009; 52: 790-4.

    Isomura H, Takimoto H, Miura F, Kitazawa S, Takeuchi T, Itabashi K, Kato N.
    Type of milk feeding affects hematological parameters and serum lipid profile in Japanese infants.
    Pediatr Int 2011; 53: 807-13.

    Hibino S, Itabashi K, Nakano Y, Inoue M, Tanaka D, Maruyama T.
    Longitudinal changes in high molecular weight serum adiponectin levels in healthy indants
    Pediatr Res 2009; 65: 363-6.

    Menjo A, Mizuno K, Murase M, Nishida Y, Taki M, Itabashi K, Shimono T, Namba K.
    Bedside analysis of human milk for adjustable nutrition strategy.
    Acta Paediatr 2009; 98: 380-4,

    Inoue M, Itabashi K, Nakano Y, Nakano Y, Tobe T.
    High-molecular-weight adiponectin and leptin levels in cord blood are associated with anthropometric measurements at birth.
    Horm Res 2008; 70: 268-72.

    【邦文誌】
    板橋家頭夫.
    胎児期からの生活習慣病対策
    肥満研究 2011年17巻3号 Page172-178.

    永原敬子、土橋一重、高橋兼一郎、板橋家頭夫.
    身長差による小中学生のBMIパーセンタイル値と肥満度の差異 2000年のデータより
    昭和医学会雑誌 2011年71巻6号 Page625-631.

    板橋家頭夫.
    Small for Gestational Age (SGA) 児の病態と予防 SGA児の予後
    日本周産期・新生児医学会雑誌 2010年46巻4号 Page949-951.

    板橋家頭夫.
    低出生体重児の栄養 今後の展望
    日本未熟児新生児学会雑誌 2010年22巻1号 Page13-17.

    早産重症胎児発育不全severe preterm FGR (IUGR) 管理と予後 早産SGA児のNICU入院中および退院後の成長に関する検討
    周産期シンポジウム 2009年27号 Page95-100

    櫻井裕子、田中大介、岡部均、田中美智代、日比野聡、中野有也、阿部祥英、井上真理、遠藤明、板橋家頭夫.
    非肥満小児と肥満小児における尿中アルブミンと高分子量アディポネクチンについて
    昭和医学会雑誌 2008年68巻2号 Page113-118.

    三浦文宏、板橋家頭夫、水野克己、櫻井基一郎、北澤重孝、梅田陽.
    周産期の栄養 早産SGA児の栄養管理はAGA児と同じでよいのか?
    周産期シンポジウム 2008年26号 Page61-66

    板橋家頭夫.
    低出生体重児の栄養 今後の方向性を考える
    日本未熟児新生児学会雑誌 2008年20巻1号 Page46-51.

    【商業誌】
    中野有也、板橋家頭夫.
    【耐糖能異常-新しい定義と最新の知見】糖尿病母体から生まれた児の長期的影響 DOHaDとの関連
    周産期医学 2011年41巻12号 Page1613-1616.

    田中大介、土橋一重
    【疑問解決 小児の診かた】疾患別の診療 内分泌¥代謝性疾患 肥満小児へのサポートと、家族とのコミュニケーションのはかり方について教えてください
    小児内科 2011年43巻増刊 Page470-475.

    板橋家頭夫.
    【How to Follow-up Q&A-フォローアップのコツすべて教えます】SGA児の成長や発達には特別な注意が必要でしょうか?
    周産期医学 2011年41巻10号 Page 1350-1353.

    板橋家頭夫.
    【授乳期・離乳期の食事のウソ?ホント?】低出生体重児の栄養について
    チャイルドヘルス 2011年14巻8号 Page1482-1483.

    中野有也、板橋家頭夫.
    【小児科医が知っておきたい最新の新生児医療】母乳栄養とaggressive nutrition
    小児内科 2011年43巻7号 Page1195-1199.

    土橋一重
    【ライフスパンからみた小児科診療】脂質異常症
    小児内科 2011年43巻0号 Page1515-1517.

    板橋家頭夫.
    【あらためて小児の栄養を考える】新生児の栄養
    小児科 2011年52巻2号 Page147-160.

    板橋家頭夫.
    【周産期医療の向上を目指して-予知・予防・治療とシステムの最前線(新生児編)】治療の進歩 栄養管理
    母子保健情報 2010年62号 Page62-69.

    櫻井基一郎、板橋家頭夫.
    【周産期診療指針2010】新生児編 ハイリスク児の管理 Early aggressive nutrition
    周産期医学 2010年 40巻増刊 Page602-605.

    板橋家頭夫.
    【胎生期環境と生活習慣病】早産低出生体重児の現状と長期予後
    医学のあゆみ 2010年235巻8号 Page844-850.

    土橋一重
    【必携 小児の薬の使い方】疾患に対する薬剤の選び方・使い方と注意 内分泌・代謝疾患 脂質異常症
    小児内科 2010年42巻増刊 Page699-702.

    滝元宏、板橋家頭夫.
    【母乳育児のすべて】低出生体重児における母乳育児
    小児内科 2010年42巻10号 Page1629-1633.

    中野有也、板橋家頭夫.
    【ここが問題 若年女性のやせ・肥満】若年女性のやせ・肥満と周産期異常 低出生体重児の長期予後.
    臨床婦人科産科 2010年64巻9号 Page1314-1317.

    板橋家頭夫.
    FGR (IUGR) に関する最新情報 SGA児の生後発育
    Fetal & Neonatal Medicine 2010年2巻2号 Page82-88

    中野有也、板橋家頭夫.
    【すべてはわかる!子どものメタボリックシンドローム最新情報】IUGR,EUGRとメタボリックシンドローム
    小児科診療 2010年73巻2号 Page303-308.

    土橋一重
    【すべてがわかる!子どものメタボリックシンドローム最新情報】小児のメタボリックシンドロームで認められる病態 内臓脂肪蓄積のメカニズム
    小児科診療 2010年73巻2号 Page239-245.

    板橋家頭夫.
    新生児医療の最前線 急性期におけるEarly Aggressive Nutrition
    Neonatal Care 2010年23巻6号 Page639-647.

    三浦文宏、櫻井基一郎、板橋家頭夫.
    【SGAをめぐる諸問題】SGA児の長期予後 成長
    周産期医学 2010年40巻2号 Page229-234

    板橋家頭夫.
    【低出生体重児の地域支援 退院後の支援を考える】低出生体重児の現状と長期予後
    地域保健 2010年41巻5号 Page16-23.

    板橋家頭夫.
    SGAじをめぐる諸問題
    小児保健研究 2010年69巻2号 Page269-272.

    三浦文宏、板橋家頭夫.
    【アウトカムからみた周産期管理】IUGR児の出生後の栄養法
    周産期医学 2009年39巻10号 Page1433-1438.

    板橋家頭夫.
    【小児疾患診療のための病態生理】総論 出生前および生後の栄養と生活習慣病
    小児内科 2009年41巻増刊 Page56-60.

    土橋一重
    【小児疾患診療のための病態生理】代謝栄養性疾患 高脂血症
    小児内科 2009年41巻増刊 Page543-546.

    板橋家頭夫.
    DOHaDの視点から考える発達期の栄養環境と生活習慣病
    日本医事新法 2009年4448号 Page54-59.

    板橋家頭夫.
    【小児の栄養 こどもの未来を考える】Developmental Origins of Health and Disease 胎内および発達胃の栄養環境と生活習慣病
    順天堂医学 2009年55巻1号 Page22-26.

    板橋家頭夫.
    【周産期栄養とその障害】周産期の栄養とその障害「IUGRとEUGR」
    周産期医学 2008年38巻12号 Page1527-1532.

    板橋家頭夫.
    【母乳】母乳栄養と生活習慣病
    周産期医学 2008年38巻10号 Page1285-1290.

    板橋家頭夫.
    【子どものための「食育」最新知識】Developmental Origins of Health and Deisease
    小児内科 2008年40巻9号 Page1538-1543.