スタッフ紹介
●中野 有也(なかの ゆうや)
(昭和大学江東豊洲病院 准教授)

専門分野
・新生児医学・DOHaD・内分泌・生活習慣病・小児医学一般
資格など
・日本小児科学会専門医・指導医
・日本周産期・新生児学会新生児専門医・指導医、NCPRインストラクター
・日本新生児成育医学会評議員
・日本DOHaD学会代議員・若手の会世話人
・臨床DOHaDセミナー代表世話人
・Journal of Developmental Origins og Health and Disease 編集委員
・小児成長研究会幹事
・ハイリスク児フォローアップ研究会 幹事
【一言】
「先制医療」の実現は究極の疾病予防です。こどもたちの未来を守るために、いっしょにこの分野の研究に取り組みませんか?昭和大学小児科では、DOHaD研究に興味のある小児科の先生を随時募集しています。気軽にご連絡ください。
DOHaDに関する情報を織り交ぜながら、子育てに関する情報提供を目的とした別サイトを運営しています。ご興味のある方は是非下記サイトも合わせてご覧ください
●村瀬 正彦 (むらせ まさひこ)
(昭和大学横浜市北病院こどもセンター 講師)

専門分野
・新生児医学・母乳栄養・DOHaD・小児医学一般
資格など
・日本小児科学会専門医・指導医
・日本周産期新生児医学会新生児専門医、NCPRインストラクター
・日本新生児成育医学会評議員
・International Board Certified Lactation Consultant
●永原 敬子 (ながはら けいこ)
昭和大学医学部小児科学講座 講師

専門分野
・内分泌・ 糖尿病・ 脂質異常症・ 生活習慣病・ 小児医学一般
資格など
・日本小児科学会専門医・専門医
・日本肥満学会肥満症専門医
・日本内分泌学会専門医(小児科)
【一言】
小さくお生まれになったお子さんの体格に関してお悩みがある方がいらっしゃいましたら、内分泌外来でお気軽にご相談ください。DOHaDと関連して、内臓脂肪蓄積や血圧、体格にかかわる臨床研究・基礎研究を日々行っています。
●清水 武 (しみず たけし)
専門分野
・循環器・高血圧・小児医学一般
資格など
・日本小児科学会専門医
●小林 梢 (こばやし こずえ)
専門分野
・神経・発達障害・早産児の脳発達・摂食障害・小児医学一般
資格など
・日本小児科学会専門医
●渡邊 佳孝 (わたなべ よしたか)
専門分野
・腎臓・慢性腎疾患・高血圧・DOHaD・小児医学一般
資格など
・日本小児科学会専門医
●豊田 純也 (とよだ じゅんや)

専門分野
・小児医学一般
●江畑 晶夫 (えばた あきお)
専門分野
・新生児・DOHaD・小児医学一般
資格など
・日本小児科学会専門医
●氏家 岳斗 (うじいえ がくと)

専門分野
・新生児・DOHaD・小児医学一般
資格など
・日本小児科学会専門医
【一言】日々の診療の合間にNICUに入院した赤ちゃんを中心に頭部MRIを用いて脳容積を測定し、体格や栄養、発達との関連を調べる研究を行っています。未来あるこどもたちのために少しでも力になれればと思います。
●山岡 大志郎 (やまおか だいしろう)

専門分野
・循環器・小児医学一般
資格など
・日本小児科学会専門医
【一言】DOHaD野中で、特に心臓・循環器分野に興味をもって研究を実施しています。
顧問
●水野 克己 (みずの かつみ)
昭和大学医学部小児科学講座 主任教授

専門分野・資格など
・日本小児科学会専門医・指導医
・日本周産期新生児学会・代表指導医・評議員
・日本新生児成育学会・評議員
・NCPRインストラクター
・インフェクションコントロールドクター
・国際認定ラクテーションコンサルタント
・日本小児科学会理事・代議員
・日本母乳哺育学会理事長
・新生児栄養フォーラム代表世話人
●板橋 家頭夫 (いたはし かずお)
愛正会記念 茨城福祉医療センター センター長
前昭和大学病院長

●土橋 一重 (どばし かずしげ)
昭和大学医学部小児科学講座 客員教授

●田中 大介 (たなか だいすけ)
昭和大学保険医療学部 教授
昭和大学保健管理センター所長
